2021 Fiscal Year Annual Research Report
舌機能測定から導き出される摂取可能食品の客観的評価法
Project/Area Number |
19K19124
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
皆木 祥伴 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (30755351)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下リハビリテーション / 舌機能 / 顎口腔機能 / 食品工学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、咀嚼障害もしくは口腔機能低下を認める高齢者が行う舌押しつぶし(スクイージング)という代償的な咀嚼の機能評価方法の確立と評価結果に対応する食品物性の提案を目的としている。令和1年度から令和3年度で、健常若年有歯顎者30名、健常高齢有歯顎者20名、健常高齢無歯顎者20名に対して、異なる機械的特性をもつゼリーを口腔内でスクイージングさせ、破砕が可能な最大の硬さおよび、ゼリー破砕時の舌圧発現を記録した。さらに、対象者個々の舌機能(最大舌圧)を計測し、それぞれの関係を分析した。その結果、最大舌圧が高い対象者ほど破砕できるゼリーの最大の硬さは大きくなる傾向があることが明らかとなった。この結果より、咀嚼障害や咀嚼機能低下を認める高齢者に対して、舌押しつぶしを想定した食品を提供する際に、最大舌圧は有益な情報であることが示唆された。本結果に関しては、平成31年4月に顎口腔機能学会第62回大会において発表を行い、最優秀賞を受賞した。 また、ゼリーのスクイージング時の舌圧と舌骨上筋群筋活動を健常若年有歯顎者と健常高齢有歯顎者とで比較すると、舌圧に関しては両者の間に統計学的有意差を認めなかった。しかし、舌骨上筋群筋活動に関しては有意な差を認めた。さらに、ゼリー押し潰し時の舌圧発現において、健常若年者有歯顎者は健常高齢有歯顎者と比べて口蓋後方での舌圧発現が生じていることがそれぞれ示唆された。これらの結果から、健常高齢有歯顎者の方が健常若年有歯顎者と比べて舌骨上筋群筋群に負荷がかかっていること、健常若年有歯顎者と健常高齢有歯顎者ではゼリーを押しつぶす際の舌の押し付け方に違いが生じていることがそれぞれ明らかになった。本研究結果に関しては、現在英語論文1編を作成中であり、令和4年度に投稿予定である。
|
Research Products
(2 results)