2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K19137
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
三分一 恵里 (深田恵里) 明海大学, 保健医療学部, 准教授 (10758238)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 最大吸引力 / 口腔内圧測定装置 / 口腔機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、誰もが簡便に使用できる口腔内圧測定装置を作成して、吸引時の口腔内圧測定方法の確立を目指してきた。これまでに、測定方法について使用するチューブの直径や長さ、また測定時の指示の方法について検討してきた。 今年度は、65歳以上の健常高齢者101名(女性73名、男性28名)、若年者(20代女性)15名を対象に、試作した口腔内圧測定装置を用いた最大吸引力および口腔機能(最大舌圧、咀嚼能力、オーラルディアドコキネシス)の測定を実施した。最大吸引力は、吸引時の指示によって測定される値がどのように変化するのかを確認するために、「チューブの中の水を吸うように最大の力で吸ってください」という指示の場合と、「最大の力で何回か続けて吸ってください」という指示の2種類にて測定を実施した。測定用チューブは、これまでの検討の結果から、直径4.0mm、長さ30cmのものを使用した。その結果、多くの対象者において「最大の力で何回か続けて吸ってください」という指示にて測定した方が、最大吸引力が大きくなる傾向にあった。 現在、最大吸引力の波形等の詳細な解析を行うとともに、最大舌圧等の口腔機能との関連について検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
他業務により研究時間の確保が困難であり、65歳以上の健常高齢者は多くのデータを得ることができているが、20代から50代については十分なデータを得られていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、20代から50代のデータを得るために、各年代の対象者を募集し、測定を実施する。新型コロナウイルス感染症の5類への移行に伴い、これまで研究依頼を見合わせていた施設へも研究協力を依頼することができたため、今後は対象者の拡大が見込まれる。
|
Causes of Carryover |
今年度は約120名程度の対象者の測定しか行うことができなかったため、前年度までに購入していた消耗品にて対応可能であったから。 次年度は、新たな施設にも研究協力を依頼することができ、対象者が拡大することが見込まれるため、測定に必要な消耗品およびデータ整理のための文房具等を支出する。また、一度に複数の対象者の測定が行えるよう、測定機器等を新たに購入する。
|