• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

カテプシンKに注目した口腔扁平苔癬の上皮-樹状細胞ネットワーク機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K19165
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山内 昌樹  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (60805282)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords口腔扁平苔癬 / カテプシンK / 樹状細胞 / Th17 / TLR9
Outline of Annual Research Achievements

LMD 法によりOLP 病変上皮を選択的に抽出し、DNAマイクロアレイによる疾患関連分子の網羅的解析を行った。それにより発現上昇を認めた遺伝子(76遺伝子) のうち、Th細胞活性化に関連する分子として「カテプシンK(CTSK)」を見いだした。
これまでの研究で、CTSKは、OLP病変局所では粘膜上皮内と上皮直下の浸潤炎症細胞にて強い発現を認めたが、他の類似粘膜疾患(過角化症、上皮性異形成)では上皮直下の浸潤炎症細胞にのみ僅かな発現を認めることが明らかとなった。また、CTSKはpDC細胞膜上にあるTLR9を標的分子としているため、TLR9についても検索を行ったところ、OLPの病変部で強い発現を認め、OLPの病変部では、TLR9の主な発現細胞はpDCであることが明らかとなった。また、TLR9はCTSKを認識してIL-6やIL-23を産生しTh17細胞を活性化するため、ヒト PBMCからpDCを抽出し、pDCのみ、pDC+TLR9アゴニスト、pDC+TLR9アゴニスト+CTSK、pDC+TLR9アゴニスト+CTSK+CTSK阻害薬でそれぞれ刺激、培養し、Th17関連サイトカイン(IL-6,IL-17,TGF-β)の産生量を比較した。その結果、他の群と比較してpDC+TLR9アゴニスト+CTSKで優位にそれらの発現が亢進していた。また、OLP患者の組織からCD45で免疫細胞を抽出しRNA-seqを行ったところ、TLR9はpDCで強い発現を認めた。さらに、パスウェイ解析を行ったところ、TLR9+pDCでは、Th17への分化の経路やT細胞の活性化の経路が上がってきていた。
これらの結果よりCTSKはTLR9を介してpDCのTh17関連サイトカインの産生を促進し、それによってTh0のTh17への文化を活性化され、OLPの病態形成を促進している可能性があることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] OLP上皮由来カテプシンKは形質様樹状細胞によるTh17免疫応答を促進する2022

    • Author(s)
      宮原 佑佳、森山 雅文、望月 敬太、陳 鵠、甲斐 一希、坂本 瑞樹、柿添 乃理子、金子 直樹、緒方 謙一、中村 誠司
    • Organizer
      第67回公益社団法人 日本口腔外科学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi