• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

頭頸部がん重粒子線治療患者における顎骨壊死部の口腔細菌叢に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K19183
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

伊川 裕明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, QST病院 治療診断部, 医長 (00793928)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords重粒子線治療 / 放射線性顎骨壊死 / マイクロバイオーム / 次世代シーケンサー
Outline of Annual Research Achievements

重粒子線治療はX線や陽子線と異なる物理的・生物学的な特性から、放射線抵抗性の腫瘍に対して有効とされている。そのため、頭頸部腫瘍(口腔・咽喉頭の扁平上皮癌を除く)に対して2018年4月より保険が適用された。口腔がんに対する重粒子線治療において照射後に顎骨壊死が出現し、口腔内に顎骨の露出を認めた症例は21.1%から36.5%、腐骨除去術を要した症例は11.8%から13.5%であったと報告されている。重粒子線治療によって腫瘍の制御が図れたにも関わらず顎骨壊死や骨露出が出現した場合には、細菌感染による局所感染から深部への感染波及、膿瘍形成や全身状態の増悪へと繋がる。そのため、重粒子線治療後の顎骨壊死部の細菌感染の制御について、予防対策が必要と思われる。口腔領域の感染の多くは嫌気性菌や難培養性細菌を含む混合感染である事が知られている。従来の培養法やPCR法では検出できる細菌数も限られ、既知の菌種のみが検出されるため、包括的に解析を行うことに限界があった。近年、培養に依存しない口腔内細菌叢の構成を解析する方法として、細菌の必須遺伝子である16SrRNA遺伝子を指標とした16S rRNA解析が報告されている。次世代シークエンサーを用いた16S rRNA解析は従来は解析困難であった口腔細菌叢を構成する菌種を網羅的に解明することが可能となる。これまでに、慢性顎骨骨髄炎に対する細菌叢の報告はされているが、重粒子線治療後の顎骨壊死部の細菌叢を解析した報告なはい。そこで、本研究の目的は、頭頸部がんに対する重粒子線治療において、顎骨壊死部の細菌叢の特徴を次世代シークエンサーを用いて明らかにすることである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね予定通りである。

Strategy for Future Research Activity

論文投稿を予定。

Causes of Carryover

コロナ感染拡大などで研究計画が予定通りに進まなかったため、それに応じて次年度使用額が生じた。今後の使用計画として、学会発表および論文作成、論文投稿を予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Dosimetric Analysis for Otitis Media With Effusion Due to Eustachian Tube Dysfunction After Carbon-ion Radiation Therapy for Head and Neck Cancers2023

    • Author(s)
      Kaneko Takashi、Koto Masashi、Ikawa Hiroaki、Shinoto Makoto、Takiyama Hirotoshi、Yamada Shigeru、Nemoto Kenji、Tsuji Hiroshi
    • Journal Title

      Advances in Radiation Oncology

      Volume: 8 Pages: 101115~101115

    • DOI

      10.1016/j.adro.2022.101115

  • [Journal Article] A Custom Mouthpiece With Lip Bumper for Osteoradionecrosis Risk Reduction After Carbon-Ion Radiation Therapy for Adenoid Cystic Carcinoma of the Lip2023

    • Author(s)
      Ikawa Hiroaki、Koto Masashi、Ebner Daniel K、Takiyama Hirotoshi、Shinoto Makoto、Nomoto Akihiro、Yamada Shigeru、Tsuji Hiroshi
    • Journal Title

      Advances in Radiation Oncology

      Volume: 8 Pages: 101114~101114

    • DOI

      10.1016/j.adro.2022.101114

  • [Journal Article] Long‐term outcomes of high dose carbon‐ion radiation therapy for unresectable upper C1-2 chordoma2022

    • Author(s)
      Aoki Shuri、Koto Masashi、Ikawa Hiroaki、Imai Reiko、Tokuhiko Omatsu、Shinoto Makoto、Takiyama Hirotoshi、Yamada Shigeru、Tsuji Hiroshi
    • Journal Title

      Head & Neck

      Volume: 44 Pages: 2162~2170

    • DOI

      10.1002/hed.27127

  • [Journal Article] Long-term outcomes of octogenarian pancreatic cancer patients treated with carbon ion radiotherapy2022

    • Author(s)
      Bhattacharyya Tapesh、Shinoto Makoto、Takiyama Hirotoshi、Nitta Yuki、Koto Masashi、Imai Reiko、Ikawa Hiroaki、Nomoto Akihiro、Tsuji Hiroshi、Yamada Shigeru
    • Journal Title

      Pancreatology

      Volume: 22 Pages: 381~386

    • DOI

      10.1016/j.pan.2022.03.010

  • [Journal Article] Accurate Delineation of Mucosal Lesions in Treatment-Planning Computed Tomography Using Iodine Paste Markers for Oral Mucosal Melanoma2022

    • Author(s)
      Ikawa Hiroaki、Koto Masashi、Bhattacharyya Tapesh、Kaneko Takashi、Takiyama Hirotoshi、Shinoto Makoto、Nomoto Akihiro、Yamada Shigeru、Tsuji Hiroshi
    • Journal Title

      Practical Radiation Oncology

      Volume: 12 Pages: e278~e281

    • DOI

      10.1016/j.prro.2022.01.009

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi