• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ヒト歯髄幹細胞由来の力学的強度を有する三次元軟骨再生法の開発にむけた前臨床試験

Research Project

Project/Area Number 19K19210
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

菅野 勇樹  東京医科大学, 医学部, 兼任助教 (80451813)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords歯髄幹細胞 / 軟骨再生医療
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は,ヒト歯髄幹細胞の軟骨細胞への分化誘導能の確認を行った.さらに、高効率な軟骨細胞の分化・培養を目的として,近年軟骨への分化誘導能が報告されている低分子化合物である低分子化合物であるThienoindazole Derivative(TD-198946、以下TD)に注目した.軟骨培地にTDを追加して培養を行い最適なTDの濃度を検索した結果,最低濃度は10-7 Mであることが示唆された.
2020年度は,ヒト歯髄幹細胞の高効率な軟骨細胞の分化・培養法を確立することが目標であったが,従来の軟骨誘導培地に,単純に10-7 MのTDを添加しても,有意な細胞の増殖能の増加は認められなかった.そのため従来の軟骨培養培地において,TGF-βやbFGF,インスリンなどの成長因子の添加濃度を減少させることによって,コストを削減し,さらにはTD追加の効果を享受することができると考えた.そこで,10-7 MのTDを追加した場合のTGF-βやbFGFなどの成長因子の添加濃度の最適化を行った.しかしながら,RT-qPCRによるColla1α1およびColla12α1およびALPの発現比較においては,従来の方法に比較して有意な細胞数の増加は認められず,最適化された成長因子の添加濃度の決定には至っていない.
TD添加による低コストかつ高効率な,ヒト歯髄幹細胞から軟骨細胞への分化・培養法を決定すれば,増殖させた軟骨細胞をPLLA多孔体足場素材に播種して,免疫不全マウスの皮下に移植し,組織成熟を観察する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の出現による,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によって,2020年度の前半は特に自宅待機などもあった.細胞を操作する絶対的な研究時間が減少した.
また,11月には申請者の所属機関の異動もあったことから,11月以降は,新所属機関における研究環境の整備を進めつつ,並行して前所属機関での研究を行わざるを得なかった.
以上の影響により,ヒト歯髄幹細胞の高効率な軟骨細胞の分化・培養法の確立に至っていない.

Strategy for Future Research Activity

申請者の新規所属機関においても,前所属先期間と同様の細胞培養を行えるような環境は整いつつある.
TD添加による低コストかつ高効率な,ヒト歯髄幹細胞から軟骨細胞への分化・培養法を決定すれば,増殖させた軟骨細胞をPLLA多孔体足場素材に播種して,免疫不全マウスの皮下に移植し,組織成熟を観察する予定である.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行および,申請者の所属機関の異動の影響で,予定額よりもも使用額が減少したため.

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Helioxanthin Derivative-Treated Human Dental Pulp Stem Cells on Fracture Healing2020

    • Author(s)
      Yamakawa Daiki、Kawase-Koga Yoko、Fujii Yasuyuki、Kanno Yuki、Sato Marika、Ohba Shinsuke、Kitaura Yoshiaki、Kashiwagi Miki、Chikazu Daichi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 9158~9158

    • DOI

      10.3390/ijms21239158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 顎裂部骨移植術とインプラント治療により咬合機能回復を図った片側性唇顎口蓋裂の1例2020

    • Author(s)
      菅野勇樹、古賀陽子、浜田勇人、山川樹、安田卓史、近津大地
    • Journal Title

      日本先進インプラント医療学会誌

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 上顎歯肉に生じた悪性黒色腫に対するニボルマブ+イピリムマブ併用療法の治療経験2020

    • Author(s)
      菅野勇樹、長谷川温、河野通秀、濵田勇人、杉崎リサ、佐藤麻梨香、田村知子、近津大地
    • Organizer
      第65回 公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi