2020 Fiscal Year Annual Research Report
Attempt to enhance the effect of oncolytic adenovirus.
Project/Area Number |
19K19221
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
アラム M・トウフィック 北海道大学, 歯学研究院, 学術研究員 (60641694)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アデノウイルス / 口腔がん / 腫瘍 / 溶解 / エタノール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、口腔がんに対して効果を持つ腫瘍溶解アデノウイルスAd+AUの腫瘍溶解効果が、エタノール処理など、ARE-mRNAをより多く核外輸送するシステムの刺激により増強されるか検討を行うことである。Ad+AU はアデノウイルスのE1A領域の下流にTNF-α遺伝子のARE領域を挿入した新しい腫瘍溶解ウイルスで、ARE-mRNAの核外輸送・安定化に依存して増殖し、ARE-mRNAが安定化している口腔がん細胞で増殖し、最終的には細胞を破壊することができる。本研究ではARE-mRNAをより多く核外輸送するエタノール処理をすることで、Ad+AUの腫瘍溶解効果がより増強されるか検討する。 本年度は、ヌードマウスにがん細胞の腫瘍を作成し、Ad+AUとエタノールを投与し、腫瘍溶解効果の増強をin vivoで検討した。ヌードマウスを用いて、HeLa細胞を移植して形成した腫瘍に対して、Ad+AU単独、エタノール単独、Ad+AUとエタノール両方を投与してその効果を検討した。その結果、Ad+AUはこの腫瘍の増殖を抑制し、in vivo担癌モデルでも腫瘍溶解効果があることがわかり、さらにウイルスとエタノール両方で処理した系ではさらに腫瘍の増殖が抑制された。また、腫瘍中のAd+AUの増殖を、ウイルスのヘクソンタンパクの存在により検出し、実際にウイルスが増殖して腫瘍が縮小したことを証明した。 以上の結果より、エタノールによりAd+AUの腫瘍溶解活性が上がることが示された。
|
-
[Journal Article] Conditionally Replicative Adenovirus Controlled by the Stabilization System of AU-rich Elements Containing mRNA.2020
Author(s)
Mikawa Y., Towfik Alam M., Hossain E., Yanagawa-Matsuda A., Kitamura T., Yasuda M., Habiba U., Ahmed I., Kitagawa Y., Shindoh M., Higashino F.
-
Journal Title
Cancers
Volume: 12
Pages: 1205
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-