• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

骨吸収抑制薬関連顎骨壊死を考慮した疎水性薬剤内包超分子ミセルによる骨代謝薬の創製

Research Project

Project/Area Number 19K19224
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

寺内 正彦  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 特任助教 (10781742)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords骨粗鬆症 / ARONJ / 破骨細胞 / 口腔外科 / バイオマテリアル
Outline of Annual Research Achievements

ビスホスホネート製剤や抗RANKL抗体薬等の破骨細胞を活性抑制する薬剤は骨粗鬆症の治療薬として臨床で広く用いられており、その成果としては骨量を増加し骨折リスクを減少させるが、口腔外科領域においては顎骨壊死という副作用から骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)の発症が問題となっている。一方では骨粗鬆症と動脈硬化・血管石灰化さらには脂質異常症に密接な関連が存在することが注目されてきており、高脂血症治療薬のスタチンなどが骨粗鬆症にも効果があることが実験・臨床で示されているが、その具体的なメカニズムはまだ解明されていない。そのため、コレステロールと破骨細胞の分化・活性の関係を明らかにすることが骨粗鬆症治療薬の開発にも繋がると考えている。
本研究では、上記背景から破骨細胞分化・活性時のコレステロールのバイオシンセスを調べることを目的とし、線状分子ポリエチレングリコールとシクロデキストリン(以下、CD)からなる超分子ポリロタキサン(以下、PRX)を用いた骨粗鬆症薬の開発を検討している。
本年度の成果としては、マウスマクロファージ細胞にRANKLを添加させることにより、破骨細胞へ分化誘導させ、PRXを添加させた場合での破骨細胞やコレステロールの影響を評価した。結果としては、PRX添加群において、未添加群やCD添加群よりも顕著なコレステロールトランスポーターの減少を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Covid-19の影響により、研究活動に制限が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、in vitro試験を継続する。コレステロール関連マーカーと破骨細胞分化マーカーに関する評価を行うことで、本研究目的を達成させる。

Causes of Carryover

本年度はCovid-19の影響により研究が大幅に遅延した。そのため、次年度へ基金を繰り越し、引き続き本研究活動に邁進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cyclodextrin-Based Supramolecular Complexes of Osteoinductive Agents for Dental Tissue Regeneration2021

    • Author(s)
      Terauchi Masahiko、Tamura Atsushi、Arisaka Yoshinori、Masuda Hiroki、Yoda Tetsuya、Yui Nobuhiko
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 13 Pages: 136~136

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13020136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic factors in mucoepidermoid carcinoma of the minor salivary glands: A single-center retrospective study2021

    • Author(s)
      Terauchi Masahiko、Michi Yasuyuki、Hirai Hideaki、Sugiyama Kentaro、Wada Akane、Harada Hiroyuki、Yoda Tetsuya
    • Journal Title

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      Volume: 131 Pages: 209~216

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2020.10.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study of unfavorable splits in the sagittal ramus osteotomy with a short lingual cut2021

    • Author(s)
      Tomomatsu N.、Takahara N.、Nakakuki K.、Kimura A.、Kurasawa Y.、Terauchi M.、Yoda T.
    • Journal Title

      International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2021.02.024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨分化誘導能亢進を目的としたPolycarboxylates/BMP-2複合体形成と化学構造の影響評価2020

    • Author(s)
      寺内正彦,山口 聰,依田哲也
    • Organizer
      第65 回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [Presentation] ハイドロキシアパタイト・コラーゲン複合体を用いた上顎洞底挙上術に関する臨床的検討2020

    • Author(s)
      兵頭克弥,丸川恵理子,寺内正彦,杉山健太郎,高橋幸伸,原田浩之,依田哲也
    • Organizer
      第65 回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [Presentation] ハイドロキシアパタイト・コラーゲン複合体による顎堤保存と骨造成に関する臨床的検討2020

    • Author(s)
      杉山健太郎,丸川恵理子,寺内正彦,兵頭克弥,原田浩之,依田哲也
    • Organizer
      第65 回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi