• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ノシセプチンに着目した矯正歯科治療時の疼痛メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K19300
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

左合 美紗  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40815825)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords歯科矯正学 / 疼痛 / ノシセプチン
Outline of Annual Research Achievements

矯正治療中の患者の大半が歯の移動による疼痛を感じており、疼痛により矯正治療を断念する患者も存在する。これまでニッケルチタン(NiTi)コイルスプリングを用いた実験的歯の移動モデルが多く開発されているが、持続的な矯正力が加わるのにも関わらず、疼痛が消失するメカニズムについての報告はない。オピオイド関連受容体の内在性リガンドとして発見されたノシセプチンとその受容体は、痛みを中心とする感覚線維受容部位に発現し、その受容部位により内因性に発痛および鎮痛作用を有する。本研究では、ノシセプチンと矯正力による疼痛との関連性に焦点を当て、疼痛が消失するメカニズムとノシセプチンとの関連性を明らかにすることを目的とする。
2019年度はNiTiコイルスプリングを用い、約50 gの矯正力を付与した実験的歯の移動モデルを作成し、疼痛関連行動の経日的変化の評価を行った。 その結果、1、2日目に疼痛関連行動である自発顔面ラビング時間に有意な延長を認め、その後、徐々に減少した。疼痛が消失する理由として、内因性の抑制メカニズムの関連性を調べるために、まず内因性オピオイドの関連を調べた。疼痛関連行動が減少した5日目において、オピオイド受容体拮抗薬であるナロキソンを腹腔内投与したが、疼痛関連行動に変化なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究では、内因性の疼痛抑制メカニズムに関してノシセプチンをターゲットとした鎮痛効果を行動実験から評価し、その鎮痛メカニズムを免疫組織学的に解析している。行動実験は概ね順調に行うことができたが、免疫組織学的解析では免疫染色の至適条件の検討に時間を要しており実験の進捗状況は当初の予定よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

ノシセプチンの鎮痛メカニズムの解明に向けて、免疫組織染色の至適条件の検討を引き続き行う。抗体の選択や染色条件について、研究協力者からアドバイスを受けながら研究を進める方針としている。

Causes of Carryover

実験計画よりも物品費用が少なかったため。次年度の免疫組織化学消耗品および実験動物購入費に充当する予定である。また、研究最終年度であり、研究成果発表を行う必要があるため、論文閲覧・英文校正および論文校正費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Tooth movement-induced pain is mediated by mechanical and ROS stimulation via TRP channels.2019

    • Author(s)
      Morii A, Hitomi S, Ujihara I, Sago-Ito M, Mizuhara M, Shikayama T, Gunjigake K, Kawamoto T, Ono K.
    • Organizer
      Asia Pacific Conference
  • [Presentation] 機械・活性酸素種感受性TRPA1チャネルは歯の移動に伴う疼痛発症に関与する2019

    • Author(s)
      森井 葵、宮村侑一、人見涼露、鹿山武海、氏原 泉、左合-伊藤美紗、水原正博、郡司掛香織、川元龍夫、小野堅太郎
    • Organizer
      第61回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi