• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

炎症性腸疾患患者の寛解期維持に寄与する口腔保健管理についての臨床研究

Research Project

Project/Area Number 19K19339
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

大塚 良子  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (00803701)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords炎症性腸疾患 / 口腔保健管理 / 次世代シークエンス解析
Outline of Annual Research Achievements

炎症性腸疾患は、人生の転機を迎える若年者に好発し、その人生図を大きく変える。しかし再燃と寛解を繰り返す病態であるため、寛解期が長く続けば患者の生活の質は上がり、負担も大きく軽減される。根治のための研究を進めると同時に、寛解期を維持させる方法を検討することも重要である。現在、寛解期を維持するためだけに数種類の薬剤投与が行われているが、重い副作用は皆無ではない。また定期的に行われる大腸内視鏡検査にストレスを感じる患者も少なくはない。そこで炎症性腸疾患の原因の1つとして考えられている口腔と腸内細菌叢のdysbiosisに着目した。本研究の目的は、「口腔細菌叢の変動は腸内細菌叢のdysbiosisに因果関係はあるのか」、そしてその結果は炎症性腸疾患の発症・再燃予防となり得るのかを検討することである。
本研究は、寛解から軽症と診断された炎症性腸疾患患者ボランティアと健康ボランティアを対象とし、歯周基本処置受療後にDental Drug Delivery System(3DS)による除菌を行う。さらに自宅にて歯磨き、舌清掃および洗口剤による含嗽後に3DSによる除菌を1日2回を継続実施する。主要評価項目は、口腔・腸内細菌叢の細菌の質的・量的分布とする。副次的評価項目は、歯周組織検査、唾液分泌量、血中白血球数、炎症性マーカー;C反応性タンパク(CRP)、ヘモグロビンおよびアルブミン量計測および唾液PSMA7定量とする。
本年度は、臨床試験を行った被験者の一部について、口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析まで実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

適格者となった被験者については臨床試験を行い、現在一部の被験者については、主要評価項目である口腔・腸内細菌叢の次世代シーケンス解析まで実施し、データを集積している。一方、副次評価項目である口腔サンプルからIBD症状のモニタリングマーカーの探索は、項目数が多いため解析に時間がかかっており、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

対象となる炎症性腸疾患患者に臨床試験について十分に説明し、より多くの被験者確保に努める。また健康ボランティアについても引き続き募集を行い、順次臨床試験を行っていく。その結果得られたサンプルについては順次データ解析を進め、研究成果の発表を行う予定である。

Causes of Carryover

2019年度は主要評価項目を優先して解析を実施したため、副次的項目である、唾液タンパク質(主に唾液PSMA7)などの解析については遅れが生じ、このため、次年度使用額が生じた。2020年度については主に唾液タンパク質の解析(委託解析を含む)を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Properties of manual toothbrush that influence on plaque removal of interproximal surface in?vitro2020

    • Author(s)
      Otsuka R, Nomura Y, Okada A, Uematsu H, Nakano M, Hikiji K, Hanada N, Momoi Y
    • Journal Title

      J Dent Sci

      Volume: 15 Pages: 14-21

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jds.2019.07.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real time measurement of stress by electroencephalogram during contentious mouth opening.2019

    • Author(s)
      Otsuka R, Nomura Y, Okada A, Uraguchi M, Tadokoro H, Nagai T, Fujii Y, Miura M, Kawachi R, Yamamoto M, Wakana T and Hanada N.
    • Journal Title

      Asian Pac J Dent

      Volume: 19 Pages: 45-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Consistency of supplied food and dentition status of the elderly in residential care homes.2019

    • Author(s)
      Nomura Y, Okada A, Kakuta E, Otsuka R, Sogabe K, Yamane K, Yamamoto T, Shigeta Y, Shigemoto S, Ogawa T, Hanada N.
    • Journal Title

      BMC Oral Health

      Volume: 19 Pages: 74

    • DOI

      10.1186/s12903-019-0770-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precede-Proceed model based questionnaire and saliva tests for oral health checkup in adult.2019

    • Author(s)
      Nomura Y, Matsuyama T, Fukai K, Okada A, Ida M, Yamauchi N, Hanamura H, Yabuki Y, Watanabe K, Sugawara M, Imanishi Y, Koizumi N, Murano Y, Nishiyama A, Fukukawa Y, Otsuka R, Hanada N.
    • Journal Title

      J Oral Sci

      Volume: 61 Pages: 544-548

    • DOI

      10.2334/josnusd.18-0288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Medical-dental and hospital-clinic collaboration in Iwate Prefecture in Japan.2019

    • Author(s)
      Okada A, Nomura Y, Kakuta E, Otsuka R, Maekawa H, Daikoku H, Hanada N, Sato T.
    • Journal Title

      Asian Pac J Dent

      Volume: 19 Pages: 77-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 全身的な健康を歯科から考える“予防医学”としての概念を歯科へ「3DS除菌外来」の試み.2019

    • Author(s)
      山田秀則,宮之原真由,大塚良子,石川芽生,曽我部 薫,岡田彩子,武内博朗, 村田貴俊,野村義明,花田信弘.
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会・総会
  • [Presentation] 血管内皮機能に対する歯周組織健康状態改善の有効性評価:ランダム化並行群間比較試験.2019

    • Author(s)
      岡田彩子,村田貴俊,有吉芽生,大塚良子,山下万美子,鈴木 恵,青柳ひとみ, 植松裕美,今村安芸子,佐藤 勉,マティン カイルール,花田信弘.
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会・総会
  • [Presentation] 唾液検査を用いた歯周病のスクリーニング検査による地域健康診断システム構築.2019

    • Author(s)
      大祢貴俊,上谷公之,矢吹義秀,福澤洋一,古藤真実,吉野浩和,三穂乙暁,西辻直之,谷村秀樹,長井博昭,角田衣理加,大塚良子,岡本公彰,岡田彩子,山下万美子,村田貴俊,野村義明,花田信弘.
    • Organizer
      第68回日本口腔衛生学会・総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi