2020 Fiscal Year Research-status Report
Estimation of the duration between the onset and the diagnosis of type 2 diabetes; health policy consideration aiming for shortening the duration
Project/Area Number |
19K19451
|
Research Institution | National Center for Global Health and Medicine |
Principal Investigator |
杉山 雄大 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 室長 (20725668)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 疫学 / 医療政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本邦の疾患レジストリと、レセプト情報・特定健診情報等のデータを解析して、近年の「2型糖尿病診断時点における網膜症の有病率」や「2型糖尿病診断からの期間」ごとの網膜症の累積罹患率を推定し、それらの値を用いて本邦における平均的な「2型糖尿病発症から診断までの期間」を推定すること、期間の予測因子について調べることが、本研究の最も重要な部分である。 疾患レジストリについては、J-DREAMSのデータを使用して、糖尿病の診断時期と、眼科受診時の網膜症の所見を用いて、糖尿病の診断からの経過時間と網膜症発症の関連を、糖尿病の診断契機別に調べた。本件は、前年度、データの欠損が多く、データ入力を励行して進めるとしたところである。次年度に解析を行い、論文執筆を進めることとした。 レセプトを用いた研究については、JMDC Claims Databaseを用いて、合計4つの解析を行っている。新規処方患者、既存処方患者に分けて、処方のフォロー開始日から網膜症、足切断の罹患率を算出した研究については、論文投稿先を変えて投稿中である。次に、前の研究より細かくコホートを類型化して、初回処方より前に検査・検診がなかった群と、定期検診の中で糖尿病の発症を検出した群の2群を抽出して網膜症発症の差を調べる研究については、検診のみを受けて糖尿病受診が全くなかった者がデータに含まれておらず、含んで解析を行う必要から、データ抽出基準を追加して期間も延ばしてデータ抽出を依頼し、そのデータにおける解析を開始した。加えて、同じデータセットを用いて、糖尿病受診中断が血糖悪化に及ぼす影響、健診受診で糖尿病発症を指摘された後の受診行動に関連する因子についての研究を進めている(前者は論文投稿中、後者は解析中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度はJ-DREAMSもJMDC Claims Databaseもデータの理由もあり論文投稿などの進捗はなかったため、やや遅れているとしたが、その分、データを新たに抽出依頼をして、JMDCの研究は4つの研究を並行して行なっており、次年度に得られる成果は大きいと考えている。次年度には十分挽回可能であり、論文業績が複数ある予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
J-DREAMSについては、次年度、データが概ね回収できた時点で再解析し、論文化を進める。 JMDC Claims Databaseについては新たなデータが到着しており、網膜症発症の差の研究は7月までに解析を済ませ日本公衆衛生学会総会で発表するべく抄録提出を行なった上で、論文投稿に進める。そのほかの研究についても適宜進める。 さらに、介入可能な変数について介入した場合の抑制効果を、シミュレーションを用いて推定する解析につなげていく。 次年度には十分挽回可能であり、論文業績が複数ある予定である。
|
Causes of Carryover |
データ購入費が予想よりも高額になったものの、論文執筆が未だであるため、オープンアクセス費などの支払いが行われず、次年度使用額が生じた。次年度には複数のpublicationが予定されていて、問題なく使用される予定である。
|