2022 Fiscal Year Research-status Report
研究に携わる看護職者が研究遂行上直面する倫理的問題の克服支援
Project/Area Number |
19K19500
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
金谷 悦子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (30289813)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 研究に携わる看護職者 / 研究倫理 / 問題 / 克服法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は、研究に携わる看護職者が研究遂行上直面する倫理的問題を自律的に解決するために活用可能な「手引き書」を作成し、その有効性を検討することである。次の4段階を経て目的を達成する。1)第1段階:研究に携わる看護職者に質問紙調査を実施し、研究遂行上「直面した倫理的問題」の全容を質的帰納的に解明する。2)第2段階:研究遂行上「直面した倫理的問題」に対し、看護職者が実際に講じている「克服法」の全容を質的帰納的に解明する。3)第3段階:研究遂行上「直面した倫理的問題」とその「克服法」の関係を解明する。4)第4段階:研究遂行上「直面した倫理的問題」の克服に向けた「手引き書」を作成し、その有効性を検討する。 2019年度は、2年以内に査読のある看護系学会に筆頭著者として研究成果を公表した看護職者を対象とし、質問紙調査により収集した「直面した倫理的問題」のデータを質的帰納的に分析した。 2020年度は、研究に携わる看護職者が研究遂行上直面した倫理的問題の「克服法」のデータを収集するために倫理審査を受審し、承認を得た。全国調査に向け、パイロットスタディを実施した。 2021年度は、質問紙による全国調査を実施し、「直面した倫理的問題」とその「克服法」のデータを収集した。 2022年度は、2019年度に産出した「直面した倫理的問題」に2021年度に新たに収集したデータを追加し、質的帰納的に分析した。現在、内容分析の専門家による指導を受けながら精度の高い分析結果の産出に向け、繰り返し分析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
1)信頼できる印刷業者、データ入力業者の探索、契約に時間を要した。 2)1回目の全国調査により目標データ数(有効回答数300以上)に到達せず、追加データを収集したため、データ収集期間が長期化した。 3)精度の高い分析結果の産出に向け、専門家から指導を受け、分析を繰り返している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、「直面した倫理的問題」と「克服法」の分析結果に基づきマトリックス表を作成し、「直面した倫理的問題」と「克服法」の関係を解明する。最終目標は、研究に携わる看護職者が研究遂行上直面する倫理的問題を自律的に解決するために活用可能な「手引き書」を作成し、その有効性を検討することである。
|
Causes of Carryover |
2022年度は、精度の高い分析結果の産出に向け、研究者自身の分析能力向上を目指し、専門家に分析指導を受け、分析能力の向上に努めた。そのために研究計画が遅れた。2023年度は、「直面した倫理的問題」と「克服法」の分析結果を基にマトリックス表を作成し、「直面した倫理的問題」と「克服法」の関係を解明する。さらに、研究に携わる看護職者が研究遂行上直面する倫理的問題を自律的に解決するために活用可能な「手引き書」の作成を目指す。
|