• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

文化に調和した看護ケアを実現するための実践モデルの構築と臨床応用の検討

Research Project

Project/Area Number 19K19511
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

寺岡 三左子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (30449061)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordscultural competence / international patients / cultural congruent care / 異文化看護 / 文化ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、2016-2019年に実施した「文化に調和した看護ケアを実現するための文化的概念モデルの構築」を基盤とし、文化に調和した看護の実践モデルを構築 することが目的である。
初年度の2019年度は創出した概念モデルを基盤に、得られた概念が見いだせるかを検証し、実際的な内容を具体化するために、文化的背景の異なる対象者と関わ る看護職の実践を観察すべく調査の準備を行った。また、基盤となったこれまでの研究成果について発表準備を同時に進め、倫理審査書類の準備やフィールドの 確保を試みてきたが、COVID-19流行の影響により、調査の実施には至らなかった。2020年度もCOVID-19流行の影響により、当初予定していた臨床に入ってのフィールド ワークは困難な状況が続いている。2021年度は研究方法について再考した。臨床でのフィールド調査は対象者が看護職であり、感染対策や付随する業務で多忙の中、研究テーマへの関心が低下していることが考えられるため、データ収集のタイミングとしては適切でないと判断した。そこで、引き続きこれまでのデータの見直しを継続するとともに、関連する論文内容の分析を進めている。成果の一部は国際学会に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究フェーズの2を修正中である。COVID-19流行の影響により、当初予定していた臨床現場での観察を含む調査実施が困難な状況が続いており、データ収集方法も含め、研究方法を大幅に見直している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の見直しにより、まず創出した概念モデルの下位概念から仮説として実践モデル構築を試みる。

Causes of Carryover

当初予定していた国内外でのフィールドワークがCovid-19の影響により、実施できない状況が続いたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Emotional experience of Japanese nurses for nursing care for foreign patients2021

    • Author(s)
      Misako Teraoka
    • Organizer
      International Council of Nurses Congress 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi