2021 Fiscal Year Research-status Report
児童・思春期精神科病棟におけるストレングス向上を促す看護プログラムの開発
Project/Area Number |
19K19555
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
菅谷 智一 筑波大学, 医学医療系, 助教 (60824307)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 児童・思春期精神科病棟 / ストレングス / 看護プログラム / メンタルヘルス / 脳のタイプ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は昨年度実施した研究成果の学会発表を行った。さらに、高校生を対象とした脳のタイプと自己肯定意識、友人関係満足度、メンタルヘルスについて得られたデータについて検討したところ、Type SとType Eの者は、友人関係満足度と自己受容に正の相関が認められ、Type BとType Eの者はメンタルヘルスと自己受容に負の相関が認められた。これらのことから、脳のタイプによって自己肯定意識と友人関係満足度、メンタルヘルスの関係は異なってくると考えられたため、本研究で取り組んでいる看護プログラムにおいては、対象となる患児の脳のタイプによって、関わり方の工夫が必要であると考えられた。 また、昨年度の調査結果から相談行動をとることで利益を得られると考えている看護師は児童・思春期精神科における倫理的な課題に対して、アドボカシーを意識し、責務と責任を持ち、子どものニーズのために看護職や多職種と協働し、信頼関係を展開しながら子どものニーズを満たしている傾向が認められていた。そのため、看護師が他の看護職や多職種と対象となる患児への関わり方に対して相談することが看護プログラムにおいても必要であると考えた。 このようなこれまでの研究成果の整理とさらなる文献検討を実施し、児童・思春期精神科病棟におけるストレングス向上を促す看護プログラムの検討を行った。 実際に児童・思春期精神科病棟にて開発した看護プログラムを活用するために研究対象施設との調整を進めていったが、COVID-19感染拡大の影響もあり調整が難航しており、今年度は児童・思春期精神科病棟での活用の検討を行うまでには至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19蔓延の影響もあり、児童・思春期精神科病棟等の臨床施設での研究実施の調整が難航している。そのため、これまでの研究成果の発表や看護プログラム内容の検討を行うところまでにとどまってしまっており、その後研究が進められていない状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発した看護プログラムを児童・思春期精神科病棟等の臨床にて実施し、その評価を行う予定である。そのために、研究対象施設との研究調整が済み次第、倫理委員会での研究計画審査を受け、研究調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度は児童・思春期精神科病棟等の研究対象施設での研究調整がCOVID-19感染蔓延等により滞り、予定通りに研究を行うことができなかった。そのため、今年度実施予定であった研究を2022年度に実施するための国内旅費や調査用紙の購入・文具等や感染対策物品等の消耗品、データ整理・入力とうの人件費として使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)