2023 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病足病変ハイリスク患者の自己管理の実態-靴・靴下への認識-
Project/Area Number |
19K19598
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
上原 文恵 信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (00771065)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 糖尿病足病変 / ハイリスク患者 / セルフケア / 靴選び / 糖尿病大血管症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、糖尿病足病変ハイリスク患者を対象に「セルフケア行動の関連要因」「大血管症の発生の有無と関連要因」「足病変を予防するために靴選びで意識すること」を明らかにすることが目的である。糖尿病足病変ハイリスク患者が足に傷を作ってしまうと、潰瘍化しやすく、重症化すると切断に至る場合がある。歩行機能を失われた患者のQOLは著しく低下する。このような事態を招かないためにも、患者の食事・運動・服薬・フットケアといったセルフケア行動への関連要因や靴選びへの意識をを明らかにすることは、セルフケア行動向上に向けた患者教育を確立する上で意義のあることである。本研究の成果が、糖尿病足病変予防や重症化を防ぐための患者教育を考える基礎資料となることを期待している。 令和5年度は患者調査を継続しながら、集まった横断データの分析を行った。患者調査については、診療科の医師、フットケアチーム看護師と情報共有を行いながら、患者の待ち時間を利用し行った。横断データの分析は指導教員に相談を行いながら進めた。令和4年度末に投稿した研究課題「糖尿病足病変ハイリスク患者は靴選びでどのようなことを意識しているのか」の査読結果に対する修正も行った。投稿論文の修正過程では共同研究者の意見を伺いながら、学術的かつ臨床に活かせる内容であることを確認し作成を進めた。さらに令和6年度4月に行われた学術集会で発表を行ったため、スライド作成にも取り組んだ。投稿論文は令和6年度5月に発行される学術誌に掲載されることが決まった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和元年度に妊娠・出産をし、令和2年度末まで産前産後の休暇および育児休業を取得していた。補助事業期間を延長し、令和3年度より調査を開始したがコロナウィルス感染症の拡大を受け思うように調査が進まない時期があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者調査が終了したため、今後はデータ分析を進め論文作成に取り組んでいく。
|
Causes of Carryover |
産前産後の休暇および育児休業を取得したため、研究中断期間があった。研究の進行がやや遅れていることもあり、論文作成・学会発表・論文投稿に関わる使用額が使えておらず、次年度使用額が生じてしまった。今後は論文作成・学会発表・論文投稿に助成金を使用していきたい。
|