2021 Fiscal Year Research-status Report
再入院する統合失調症患者に対する希望ある看護のプロトコール―介入研究による検証―
Project/Area Number |
19K19622
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
牧 茂義 岐阜大学, 医学部, 助教 (90783415)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 再入院 / 統合失調症 / 介入研究 / プロトコール / continuity of care |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は,統合失調症を患い再入院を繰り返す個人への看護指針となる看護プロトコールの再吟味を行った。臨床の場で働く専門看護師,および研究協力者とともに議論をしながら看護プロトコールとして,『統合失調症をもつ人々の病院から地域への安定的な移行に向けた看護を提供できるよう支援するツール』の案を吟味した。このツールはどのような看護師においても,統合失調症を患い再入院を繰り返す個人への看護の指針を簡便につかむことが出来るように工夫されている。このツールは,先行研究で明らかになった『再入院する統合失調症への地域定着に向けた支援』の5因子を参考に作成した。5因子を踏まえた看護支援を提供できるよう看護師を支援するツールである。このツールの特徴は,重要な看護ケアを適切な時期に実施できるようチェックできること,スタッフ間で共有すべき情報が明記されていること,看護計画立案の補助(看護ケアの目標と方向性を示した)となることである。それにより看護師は短い時間でポイントを絞った看護ケアを提供することができ, 当事者のリカバリーに向けたスタッフ間の情報共有が可能になり,スムーズな計画立案ができることで当事者とコミュニケーションをとる時間をもつことができることを目指している。 しかし,『統合失調症をもつ人々の病院から地域への安定的な移行に向けた看護を提供できるよう支援するツール』の有用性や実施可能性に関しては検証されていない。これらを検証することが次年度以降の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染状況などの社会情勢の影響を受け,研究者が研究フィールドとなる精神科病院に入ることが制限される状況であった。そのため,介入研究を進める許可を得ることが困難な状況にある。このことが理由となり,研究の進捗に遅れを生じさせている。 さらに,日常の大学の授業(特に実習)において,実施形態の変更などが必要になった。このことも研究の進捗に大きく遅れを生じさせている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は研究の実施及び結果のまとめ,論文の作成を同時進行で行っていく。2022年度末には,データの収集と結果のまとめを終了させたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染の社会情勢により,研究フィールドである精神科病院に研究者が入ることが制限されている。このことが影響し,研究の進捗に遅れが生じている。以上より,研究予算の執行が計画通りに進んでいない。
|