• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

無痛分娩とポジティブな出産体験:陣痛-恐怖-疲労のサイクルと助産ケアの観点から

Research Project

Project/Area Number 19K19654
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

飯塚 幸恵  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (70597244)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsポジティブな出産体験
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、無痛分娩がポジティブな出産体験に効果があるというエビデンスを明らかにするために行う。出産体験は重要なエンドポイントであり、ポジティブな出産体験を保証することが求められる。出産体験には、陣痛の痛みと恐怖、疲労の3因子が相互に作用するネガティブサイクルと出産する女性の医療者より尊重されているという認識が影響を与える。そこで、無痛分娩と経腟分娩を比較し、無痛分娩が経腟分娩の陣痛の痛み-恐怖-疲労のネガティブサイクルを軽減する効果を評価する。また、経腟分娩と無痛分娩における女性を尊重する助産ケアを調査し、陣痛の痛み-恐怖-疲労のネガティブサイクルと出産体験に与える影響を検討する。
令和元年度は、本研究に必要な測定用具を検討し、データ収集に向けたシステムを構築した。また、本研究の実施に必要な文献レビューを行い、国際学会において公表した。
令和2年度は、産前産後休暇及び育児休業の取得により本研究は中断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度は産前産後休暇及び育児休業の取得により本研究は中断した。しかし、令和元年度にデータ収集に向けた測定用具を購入し、システムを構築している。そのため、本研究は支障をきたすことなく再開することができる。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度は令和元年度に構築したシステムを使用し、データ収集を実施する。そして、得られた結果を取りまとめる。

Causes of Carryover

令和3年度は令和元年度に構築したシステムを使用し、データ収集を実施する。そして、得られた結果を取りまとめる。そのため、物品費や旅費として助成金を使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi