2023 Fiscal Year Research-status Report
育児を対象としたヘルスリテラシー概念の解明とその発展を促す支援指針の開発
Project/Area Number |
19K19699
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
坂井 文乃 千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70835321)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ヘルスリテラシー / 育児支援 / 母子保健 / 親子保健 / 育児 / 子育て / 親 / 乳児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、親の育児を対象としたヘルスリテラシーの発展を促す支援指針を開発することである。ヘルスリテラシーは、健康を維持増進するにあたって情報を入手し、理解し、活用するための意欲と能力を規定する認知社会的スキルである。親の育児を対象としたヘルスリテラシーの発展を支援することで、親の育児経験の不足や孤立、情報の氾濫による育児不安、育児困難、それらの子への影響といった課題の解決を目指す。
2023年度の研究実績は、以下の通りである。 1.家庭での乳児の育児における親のヘルスリテラシー経験に焦点を定めたシステマティックレビュープロトコルの作成を完了した。特別な医療的ニーズ等が無い場合であっても、乳児の日常の育児やヘルスケアにおいて、親はヘルスリテラシーに関する課題に直面していることに着目し、システマティックレビューの焦点を定めた。レビュープロトコルは、学術雑誌への投稿・査読を経ることで、方法の妥当性の確保と、着目する現象の十分な焦点化がなされた。 2.レビュープロトコルに沿って、文献の検索と重複削除を完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年9月~2024年3月まで産前産後・育児休業を取得し、研究を中断したため。また、システマティックレビュープロトコルの学術雑誌掲載までに時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
システマティックレビューを実施し、家庭での乳児の育児における親のヘルスリテラシーに関する経験を統合する。この結果を基盤とすることで、支援指針を開発する。
|
Causes of Carryover |
2023年9月~2024年3月まで産前産後・育児休業を取得したため、次年度使用額が生じた。今後は研究推進に伴う物品等消耗品、謝金、旅費等に使用する。
|