• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

急性期病院における高齢者への身体拘束縮小に向けた看護管理実践モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 19K19718
Research InstitutionJapanese Red Cross College of Nursing

Principal Investigator

住谷 ゆかり  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (90554030)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords身体拘束 / 急性期病院 / 看護管理者
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、身体拘束を縮小した実績のある、もしくは身体拘束を実施していない5~10施設の急性期病院の看護管理者へのインタビュー調査を予定しており、3施設3名の看護管理者より同意が得られ、2施設2名の看護管理者へのインタビュー調査を実施した。しかし、1施設1名のインタビューと、各病院における観察調査については、新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、現在、日程調整中となっている。また、身体拘束を縮小する看護管理実践モデルの開発に向けた先行研究の知見収集については、継続して文献検討を行い、身体拘束縮小に必要な看護管理実践や、身体拘束縮小における阻害要因・促進要因などの抽出を行った。
2021年度は、さらに2~3施設の急性期病院の看護管理者のリクルートとインタビューによるデータ収集を継続し、インタビュー結果と文献検討の知見を統合し、看護管理実践モデル案の作成を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の継続により、急性期病院の看護管理者へのインタビュー調査が難しい状況にあるため。

Strategy for Future Research Activity

インタビュー調査は基本的にオンラインで実施することを前提に、引き続きインタビュー協力者のリクルートを継続する。また、病院での観察調査は、新型コロナウイルス感染症の収束後、再度依頼を行う。

Causes of Carryover

急性期病院へのインタビュー・観察調査として計上していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大継続により、現地での調査が困難となっており、未使用額が残った。2021年度は、感染状況を考慮しながら調査費用として使用していく予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi