• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

転倒未遂に着目した新たな転倒リスク評価基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 19K19723
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

永井 宏達  兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 講師 (00633348)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords転倒 / フレイル
Outline of Annual Research Achievements

本調査では、身体機能レベル別の転倒未遂のパターンおよび頻度を明らかにすることを第一の目的としている。その目的を達成すべく、地域在住高齢者を対象に2019年4月からデータの蓄積を進めている。ベースライン調査として、環境調査に加え、対象者には事前に各種身体機能(握力、歩行速度、バランス評価、身体活動量、基本チェックリスト、日常生活動作)等を実施し、身体機能レベル(ロバスト、フレイル、要介護)を判定する。なお、精神心理機能、薬剤の情報も収集する。転倒未遂の評価は日記形式の記録表を用いて、未遂のタイプ、状況、時間帯などの情報を収集する。転倒未遂の定義は、Maidanらの報告(Gait Posture 2014)に従い、「十分なリカバリーがなければ転倒に至っていた姿勢の崩れ」があり、①予期しない上下肢の動き、②予期しないステップ、③予期しない重心の下方移動、④予期しない歩行ストライド、⑤体幹の傾斜、への該当を確認する。
現在、320名の対象者をリクルートできており、ここまでは順調に研究が進捗している。
調査の第二の目的は、転倒未遂のパターン・頻度が将来発生する転倒(パターン含む)を予測することである。この予測には十分なサンプルサイズの蓄積が必要である。目標サンプルまでは残り80となっており、当初の予定通り進んだ場合は、2020年の後半には2つめの目的達成のための解析へ移行することが可能である。今後は症例数をさらに拡大し、アセスメント票の開発等、解析に向けた準備をすすめる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度は、概ね当初の予定通りのリクルートができている。

Strategy for Future Research Activity

2020年度に入ってからは、新型コロナウイルスの影響を受け、調査を一時的に中断せざるを得ない状況となっている。再開の目処は現状では未定である。今後の調査が十分行えない見通しとなった場合には、現時点での蓄積データをもとに解析をすすめることになる可能性がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Severe Apathy as a Risk Factor for Falls in Older Adults with Frailty Symptoms2019

    • Author(s)
      Nagai K, Sano K, Tamaki K, Kusunoki H, Wada Y, Tsuji S, Itoh M, Shimomura S, Amano M, Okada M, Kawaoka M, Yukimitsu S, Shinmura K
    • Journal Title

      J Am Med Dir Assoc

      Volume: 20(11) Pages: 1473-1475

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2019.05.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 身体的フレイルによる社会的フレイル因子への影響 -FESTA studyにおける縦断的調査-2020

    • Author(s)
      永井宏達、玉城香代子、楠博、和田陽介、辻翔太郎、新村健
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 高齢者におけるフレイルおよびアパシーと転倒の関連2019

    • Author(s)
      永井宏達、佐野恭子、岡田萌々華 ・川岡茉由、行光彩加、玉城香代子、楠博、和田陽介、辻翔太郎、新村健
    • Organizer
      第6回日本予防理学療法学会学術大会
  • [Presentation] Better correlations between physical functions and skeletal muscle index adjusted by body mass index in older women2019

    • Author(s)
      Nagai K, Wada Y, Sano K, Tamaki K, Kusunoki H, Tsuji S, Itoh M, Shimomura S, Amano M, Shinmura K
    • Organizer
      World confederation for physical therapy congress 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi