• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

転倒未遂に着目した新たな転倒リスク評価基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 19K19723
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

永井 宏達  兵庫医療大学, リハビリテーション学部, 講師 (00633348)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords転倒 / フレイル
Outline of Annual Research Achievements

本調査では、身体機能レベル別の転倒未遂のパターンおよび頻度を明らかにすることを第一の目的としている。その目的を達成すべく、地域在住高齢者を対象にデータの蓄積を進めている。ベースライン調査として、環境調査に加え、対象者には事前に各種身体機能(握力、歩行速度、バランス評価、身体活動量、基本チェックリスト、日常生活動作)等を実施し、身体機能レベル(ロバスト、フレイル、要介護)を判定する。なお、精神心理機能、薬剤の情報も収集する。転倒未遂の評価は日記形式の記録表を用いて、未遂のタイプ、状況、時間帯などの情報を収集する。転倒未遂の定義は、Maidanらの報告(Gait Posture 2014)に従い、「十分なリカバリーがなければ転倒に至っていた姿勢の崩れ」があり、①予期しない上下肢の動き、②予期しないステップ、③予期しない重心の下方移動、④予期しない歩行ストライド、⑤体幹の傾斜、への該当を確認する。現在、320名の対象者のリクルートを完了しているが、2020年度は新型コロナウイルスの影響により、調査を実施することができなかった。
目標サンプルまでは残り80となっている。2020年度はデータの拡充ができなかったが、2021年度は6月より月一回の頻度で調査を計画している。測定にあたっては、感染対策を十分に行ったうえで実施する。目標サンプルサイズは、次年度で達成する予定であるが、新型コロナウイルスの影響が更に継続する場合は、目標達成が困難となる可能性もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度は新型コロナウイルスの影響により、調査を実施することができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら、月一回の頻度で調査を計画している。測定に際し、研究チーム内で感染対策のマニュアルを作成しており、それに則って研究を遂行する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、研究調査が実施できなかったため、残額が生じた。次年度は、研究補助者の謝金、学会参加費、論文投稿費、消耗品等に使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Impact of Isotemporal Substitution of Sedentary Time With Physical Activity on Sarcopenia in Older Japanese Adults2021

    • Author(s)
      Nagai K, Matsuzawa R, Wada Y, Tsuji S, Itoh M, Sano K, Amano M, Tamaki K, Kusunoki H, Shinmura K.
    • Journal Title

      J Am Med Dir Assoc

      Volume: 22(4) Pages: 876-878

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2021.02.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between Physical Frailty Subdomains and Oral Frailty in Community-Dwelling Older Adults2021

    • Author(s)
      Komatsu R, Nagai K, Hasegawa Y, Okuda K, Okinaka Y, Wada Y, Tsuji S, Tamaki K, Kusunoki H, Kishimoto H, Shinmura K
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res

      Volume: 18(6) Pages: 2931

    • DOI

      10.3390/ijerph18062931

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low back pain is closely associated with frailty but not with sarcopenia: Cross-sectional study of rural Japanese community-dwelling older adults2021

    • Author(s)
      Tsuji S, Shinmura S, Nagai K, Wada Y, Kusunoki H, Tamaki K, Ito M, Sano K, Amano M, Hasegawa Y, Kishimoto H, Maruo K, Iseki T, Tachibana T
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 21(1) Pages: 54-59

    • DOI

      10.1111/ggi.14100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between cystatin C- and creatinine-based eGFR in Japanese rural community- dwelling older adults with sarcopenia2021

    • Author(s)
      Kusunoki H, Tsuji S, Kusukawa T, Wada Y, Tamaki K, Nagai K, Itoh M, Sano K, Amano M, Maeda H, Sugita H, Hasegawa Y, Kishimoto H, Shimomura S, Shinmura K
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 25(3) Pages: 231-239

    • DOI

      10.1007/s10157-020-01981-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical frailty predicts the development of social frailty: A prospective cohort study2020

    • Author(s)
      Nagai K, Tamaki K, Kusunoki H, Wada Y, Tsuji S, Itoh M, Sano K. Amano M, Hayashitani S, Yokoyama R, Yonezawa R, Kamitani T, Shinmura S
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 14(1) Pages: 403

    • DOI

      10.1186/s12877-020-01814-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Does Oral Hypofunction Promote Social Withdrawal in the Older Adults? A Longitudinal Survey of Elderly Subjects in Rural Japan.2020

    • Author(s)
      Hasegawa Y, Sakuramoto-Sadakane A, Nagai K, Tamaoka J, Oshitani M, Ono T, Sawada T, Shinmura K, Kishimoto H
    • Journal Title

      Int. J. Environ. Res

      Volume: 17(23) Pages: 8904

    • DOI

      10.3390/ijerph17238904

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] クレアチニン/シスタチンC(Cr/CysC)比を用いた骨格筋量の推定2020

    • Author(s)
      楠 博, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 永井 宏達, 伊藤 斉子, 佐野 恭子, 新村 健
    • Organizer
      第20回日本抗加齢医学会総会
  • [Presentation] クレアチニン/シスタチンC(Cr/CysC)比を用いた骨格筋量指数(SMI)の推定2020

    • Author(s)
      楠 博, 辻 翔太郎, 玉城 香代子, 和田 陽介, 永井 宏達, 伊藤 斉子, 佐野 恭子, 新村 健
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 身体的フレイルによる社会的フレイル因子への影響 FESTA studyにおける縦断調査2020

    • Author(s)
      永井 宏達, 玉城 香代子, 楠 博, 和田 陽介, 辻 翔太郎, 林谷 聖也, 横山 亮太, 米澤 涼, 紙谷 司, 新村 健
    • Organizer
      第62回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 身体機能と口腔機能・状態の関連性ーフレイルの観点からー2020

    • Author(s)
      奥田和希, 永井 宏達, 沖中優斗, 小松良, 楠 博, 玉城 香代子, 岸本 裕充, 新村 健
    • Organizer
      第31回日本老年医学会近畿地方会
  • [Presentation] 地域在住高齢者における身体活動量とアパシーの関連2020

    • Author(s)
      原山茉優, 永井 宏達, 大川夏実, 楠 博, 辻 翔太郎, 和田陽介, 玉城 香代子, 新村 健
    • Organizer
      第31回日本老年医学会近畿地方会
  • [Presentation] 身体的フレイルとオーラルフレイルの関連性 -身体的フレイル下位項目との分析-2020

    • Author(s)
      小松良, 永井 宏達, 沖中優斗, 奥田和希, 楠 博, 玉城 香代子, 岸本 裕充, 新村 健
    • Organizer
      第7回日本サルコペニア・フレイル学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi