• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

高齢期社会的認知制御因子の可視化:加齢によるオキシトシン分泌能の評価

Research Project

Project/Area Number 19K19733
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

片寄 亮  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20825963)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords高齢者 / 社会的フレイル / オキシトシン / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者におけるオキシトシン分泌能の基礎的知見を構築することさらに高齢者の血漿オキシトシン濃度と社会的フレイルとの関連に関する知見を蓄積 するために地域在住高齢者及び認知症専門外来受診高齢者を対象とした疫学調査を実施し、1)高齢者の血漿オキシトシン濃度の分布を年齢階級・性別・疾患別・ 社会背景別に明らかとすること、2)血漿オキシトシン濃度と社会参加状況との関連を横断的に評価することを目的としている。 2023年度は臨床フィールドでの調査実施に向けた調整を行い、調査実施に伴う調査準備(倫理審査委員会申請、調査書類・物品準備、オキシトシン測定の検査機関との調整、等)を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

COVID-19の影響により当初予定であった2020年度-2022年度のフィールド調査が中止となり、調査・データ収集に関して大幅な遅れが生じていることが理由である。これにより、本研究は遅れているとの判断に至った。

Strategy for Future Research Activity

2023年度に調査施設との調査に向けた調整が完了したことから、2024年度に調査を実施する。また収集した情報から解析可能なデータセットを作成し、本研究の目的である1)高齢者の血漿オキシトシン濃度の分布を 年齢階級・性別・疾患別・ 社会背景別に評価し、2)血漿オキシトシン濃度と社会参加状況との関連を横断的に評価する。

Causes of Carryover

COVID-19によってフィールド調査が中止になったことから当初予定していた調査にかかる物品費・旅費・人件費・検査費を使用することがなかったことが理由で ある。しかし、2024年度に調査を実施することから、次年度に繰り越して執行することとなる予定である

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi