2019 Fiscal Year Research-status Report
Embodiment of prosthetic foot focusing on attention to the prosthetic foot
Project/Area Number |
19K19826
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
会津 直樹 藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (80780775)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 義足 / 注意 / リハビリテーション / 身体化 / 身体特異性注意 |
Outline of Annual Research Achievements |
下肢切断者は、失った身体の代償として用いる義足をどのように使いこなしていくのか。ヒトの運動制御では、潜在的に自己身体に注意を向け、多くの情報を得ることで正確な運動を実行していることが考えられている。そこで、我々は、視覚刺激検出課題を用いて、義足に対する注意を測定し、義足使用の熟達程度によって義足に対する注意がどのように変化しているのか明らかにすることを目的としている。 当該年度では、切断者が義足歩行を獲得していく過程においてその前後で義足への注意と歩行能力評価した結果を「第24回 日本基礎理学療法学会学術大会」にて報告した。報告した結果は、切断者の義足歩行の初期段階では、残存している健常足よりも義足に対する注意量が有意に低下していた。一方、義足歩行の習熟期段階では初期よりも義足に対する注意量が増加し、習熟期では義足と健常足に対する注意量に差を認めなくなった。さらに、初期よりも習熟期で最大歩行速度は速くなった。義足に対する注意量は義足の使用期間と正の相関を認め、義足使用期間が長ければ長いほど義足に対する注意量が増加していた。この結果から、義足を使用した歩行獲得によって、自己身体と同様に義足に対して注意が向けられるようになり、運動に役立つ情報を脳が得ようとする適応的な義足の運動制御メカニズムが明らかとなった。 健常者を対象とした測定では、健常者の左右足に対する注意を視覚刺激検出課題を用いて測定した(30名)。結果は現在のところ、左足と右足に対する注意には差を認めていない。追加して健常者の測定を実施していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
下肢切断者が義足歩行を獲得していく過程において義足に対する注意と歩行能力の測定を行なった結果を、「第24回 日本基礎理学療法学会学術大会」にて報告した。 さらに、健常者を対象に左右の足部に対する注意を測定する環境を整備し、対象者をリクルートしている。現在までに健常者30名の測定を実施した。 「リハビリテーション科学・スポーツ科学研究交流会」にて教育講演を実施し、さらに「第10回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会」にてシンポジウムを実施し、得られた研究成果について報告した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の予定として、実験では健常者の測定を継続して実施していくことと、競技者(アスリート)の測定を実施していくことを実施していく。切断者と年齢がマッチした健常者を測定するため、年齢が高い健常者を継続してリクルートしていく必要がある。また、切断者の競技者の測定を実施していく予定であるため、そのための測定環境整備や対象者リクルートを行なっていく。 現在までに得られているデータをまとめ、学会報告や論文作成を行なっていく。現在までに得られた研究成果について、開催される学会にてシンポジウムを予定している。
|
Causes of Carryover |
英語の論文校正を予定して金額を予定していたが、論文作成に時間を要し論文校正に提出ができなかった。そのため、次年度使用額が生じている。使用計画としては論文校正費として使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)