• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ヒトの手指運動に関わる脊髄神経機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K19827
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

仁藤 充洋  山形大学, 医学部, 助教 (70732692)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords上肢運動機能 / 粗大把握 / 巧緻運動 / 脊髄反射 / 脳血管障害 / 運動麻痺
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、巧緻動作における手根と手指運動の関連に着目し、健常者および脳血管障害などによる運動麻痺をもつ患者を対象に手根の運動能力と様々な手指機能検査との関連を調べること、またその基盤となる神経機構について健常者を対象に調べることである。
2021年度は、昨年度まで実施できなかった脳血管疾患例を対象に手根の力計測や手指機能の計測などを行った。手根の力計測では、45°毎8方向について参加者に力を発揮してもらい、最大値を計測した。手指機能については、小さなブロックを移動させる課題やペグ反転課題などを用いて定量化した。現在、被験者を増やすとともに、これらの結果と評価項目の関連について検討しているところであり、年齢を合わせた健常者についても計測を試みているところである。
脊髄神経機構の検索については、被験者数と運動単位の検索数を増やし、2019~2020年度に得られた結果の再現性を確認し、被験者を変えても同じ結果が得られる、すなわち手根の伸筋である橈側手根伸筋由来の低閾値求心性神経から指の運動に関わる筋群(母指球、小指球、第一背側骨間筋、浅指屈筋)の運動ニューロンに対して促通性神経投射が存在すること、単シナプス性の経路をとること、筋紡錘由来のIa神経由来であることを確認できている。また、これらの反射が存在する一方、主に巧緻運動に作用する母指球や小指球、第一背側骨間筋の運動ニューロンには反射の結合が弱く、粗大把握に作用する浅指屈筋の運動ニューロンには強い結合をもつことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脊髄神経機構に関する研究は順調に進展しており、現在までに得られた結果をまとめて、国際学術誌に投稿中である。一方、疾患例を対象にした研究では、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により計測開始が遅延したため、十分な数の計測ができていない。引き続き計測を行う必要があるため、当初の予定よりもやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

脊髄神経機構の検索については、上述の通り、現在までに得られた結果をまとめて、国際学術誌に投稿中である。疾患例を対象にした研究では、引き続きデータの取得を行うとともに、対象群として年齢を合わせた健常者に対して同様の計測を行い、結果をまとめていく。

Causes of Carryover

本研究の成果を未だ学術論文として公開できていないため、これに掛かる費用が残額として生じている。次年度に研究成果発表のために使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Monosynaptic facilitation mediated by group Ia afferents from deltoid to biceps brachii motoneurons in humans2022

    • Author(s)
      Yoshimoto Takuya、Nito Mitsuhiro、Hashizume Wataru、Miyasaka Takuji、Shindo Masaomi、Naito Akira
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 240 Pages: 1057~1067

    • DOI

      10.1007/s00221-022-06332-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Individualized beta-band oscillatory transcranial direct current stimulation over the primary motor cortex enhances corticomuscular coherence and corticospinal excitability in healthy individuals2022

    • Author(s)
      Kudo Daisuke、Koseki Tadaki、Katagiri Natsuki、Yoshida Kaito、Takano Keita、Jin Masafumi、Nito Mitsuhiro、Tanabe Shigeo、Yamaguchi Tomofumi
    • Journal Title

      Brain Stimulation

      Volume: 15 Pages: 46~52

    • DOI

      10.1016/j.brs.2021.11.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Vibration decreases the responsiveness of Ia afferents and spinal motoneurons in humans2021

    • Author(s)
      Nito Mitsuhiro、Yoshimoto Takuya、Hashizume Wataru、Shindo Masaomi、Naito Akira
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology

      Volume: 126 Pages: 1137~1147

    • DOI

      10.1152/jn.00168.2021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electrical stimulation of the common peroneal nerve and its effects on the relationship between corticomuscular coherence and motor control in healthy adults2021

    • Author(s)
      Koseki Tadaki、Kudo Daisuke、Katagiri Natsuki、Nanba Shigehiro、Nito Mitsuhiro、Tanabe Shigeo、Yamaguchi Tomofumi
    • Journal Title

      BMC Neuroscience

      Volume: 22 Pages: 61

    • DOI

      10.1186/s12868-021-00665-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Monosynaptic facilitation mediated by group Ia afferents from the extensor carpi radialis to the abductor digiti minimi motoneurons in humans2021

    • Author(s)
      Mitsuhiro Nito, Takuya Yoshimoto, Wataru Hashizume, Akira Naito
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Inhibition of group Ia afferents from the anterior part to the posterior part of the deltoid in humans2021

    • Author(s)
      Takuya Yoshimoto, Mitsuhiro Nito, Wataru Hashizume, Akira Naito
    • Organizer
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 最大手背屈強度の末梢神経反復磁気刺激が皮質興奮性と疲労に与える影響2021

    • Author(s)
      吉田 海斗, 仁藤 充洋, 田辺 茂雄, 藤井 浩美, 山口 智史
    • Organizer
      第28回山形県作業療法学会
  • [Presentation] 個別の生体信号を刺激周波数に使用した律動的経頭蓋直流電気刺激(otDCS)が皮質脊髄路興奮性に与える影響2021

    • Author(s)
      工藤大輔, 小関忠樹, 吉田海斗, 髙野圭太,神将史, 仁藤充洋, 田辺茂雄, 山口智史
    • Organizer
      第2回物理療法研究会学術大会
  • [Presentation] 異なる刺激強度の末梢神経反復磁気刺激が皮質脊髄路興奮性に及ぼす効果2021

    • Author(s)
      吉田海斗, 仁藤充洋, 小関忠樹, 工藤大輔, 神将文, 髙野圭太, 片桐夏樹, 田辺茂雄, 山口智史
    • Organizer
      第2回物理療法研究会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi