• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

難治性疼痛に対する中枢-末梢同時電気刺激の有効性のトランスレーショナルリサーチ

Research Project

Project/Area Number 19K19829
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松尾 英明  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 理学療法士 (60529387)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords中枢-末梢同時電気刺激 / 神経障害性疼痛 / リハビリテーション / 経頭蓋直流電気刺激 / 経皮的末梢神経電気刺激 / 上肢運動機能障害
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度の基礎研究でも、前年度と同様に動物用tDCS方法の確立が未だ困難な状態である。そのため、すでに刺激方法を確立しているTENSの鎮痛メカニズムの一端を解明するための実験を行い、解析を進めている段階である。
臨床研究では、令和2年度に報告した中心性頸髄損傷後の上肢運動機能障害と痺れを呈し、tDCS+TENSの同時刺激により、それまで行っていた通常のリハビリテーションでは得られない上肢機能改善、痺れ軽減を認めた一症例について症例報告を英語論文として報告した。また、前年度計画した頸髄疾患の上肢神経障害性疼痛、痺れに対するtDCS+TENSによる同時刺激の有効性の検討について計画している段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年と同様に動物実験においては、動物用tDCSの刺激方法の確立に難渋している。対策として、既存の論文などを参考にしているが、技術的に難しい部分もある。すでに確立している施設への見学なども検討したが、社会情勢として現状のコロナ感染状況では容易ではない。また、臨床研究においてもコロナ禍による診療制限などがあり、容易に介入研究を進めるには難しい部分もある。また、包含予定の対象者も想定以上に少ない傾向がある。

Strategy for Future Research Activity

動物を用いた基礎研究は、既存の論文をもとにtDCS方法の確立方法を目指す。現状進めている段階ではあるが、すでに刺激方法の確立しているTENSの鎮痛メカニズムについて、正常ラット、神経障害性疼痛モデルラットに対象を広げて、脊髄後角神経細胞、伝達物質に着目して解析を継続する。
臨床研究は、頸髄疾患を対象に上肢の神経障害性疼痛、痺れなどの異常感覚、運動機能障害の改善を目的にtDCS+TENSの同時刺激の有効性を検討する計画を立案している。包含基準を満たす症例数が予想以上に少ないため包含基準を共同研究者と相談しながら見直す予定である。研究のデザインとしては、刺激あり、なしの2群によるRCTまたは刺激による即時的な効果をCross over design、全例に同じ治療を行い有効な症例の特徴を解析する予定である。

Causes of Carryover

申請当時予定していた経頭蓋直流電気刺激装置は国外メーカーの品のみで高価であったが、実際に購入する際には国内メーカーのものを非常に安価に購入できたため、大きな差異が生じた。
生じた差額は、次年度以降の研究で必要となる試薬類、電極類などの消耗品、国際誌投稿費用などで使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Combining transcranial direct current stimulation and peripheral electrical stimulation to improve upper limb function in a patient with acute central cord syndrome: a case report2022

    • Author(s)
      Hideaki Matsuo, Masafumi Kubota, Yasue Hori, Yuya Izubuchi, Ai Takahashi, Shuji Watanabe, Hideaki Nakajima, Akihiko Matsumine
    • Journal Title

      Journal of International Medical Research

      Volume: 50 Pages: -

    • DOI

      10.1177/03000605221083248

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi