2022 Fiscal Year Research-status Report
腰痛の一次予防および二次予防のための運動プログラムの開発
Project/Area Number |
19K19830
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
太田 恵 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (30715941)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 加齢 / 筋機能 / 運動機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
20歳から69歳を対象とし、姿勢・体型および運動機能について評価した。脊柱アライメントの計測にはにはスパイナルマウス、体型の計測には3Dボディスキャン・キャリパー・メジャーを使用し数値化した。運動機能の評価には体組成、下肢および体幹の筋力、柔軟性、バランス能力、超音波画像診断装置による筋厚・筋輝度・筋弾性率、歩行能力、ロコモ度が含まれた。合わせて腰痛などの運動器障害の有無やその期間・程度を自記式質問紙票により調査した。 脊柱アライメント(胸椎後弯角・腰椎前弯角・骨盤前傾角・脊柱前傾角)と体型指標:バスト周径・アンダーバスト周径・ウエスト周径・ヒップ横径・ヒップ-大転子厚、とそれらの比)との関連をみた結果、胸椎後弯角とバスト周径・アンダーバスト周径・ウエスト周径・ヒップ-大転子厚・ウエスト周径/ヒップ横径が有意に関連し、年齢による影響を調整しても胸椎後弯角とウエスト周径/ヒップ横径の関係性は保たれていた。脊柱のアライメント不良と腰痛との関連はいわれており、体型の維持は脊柱のアライメントを良い状態に保ち、疼痛や機能障害の発生を抑えることができるかもしれない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナの影響により患者や高齢者をリクルートすることが難しかったため、当初の予定より十分なn数を確保するのに難渋した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、健常若年者に加え、腰痛を有する者や高齢者のデータも蓄積しており、そのデータ解析を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナによる影響で旅費の支払いが少なかった。次年度では学会発表を予定しているため、来年度に充填する。
|