2022 Fiscal Year Annual Research Report
超音波剪断波エラストグラフィによる腱板機能不全の定量評価と継時的変化の検証
Project/Area Number |
19K19833
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
榊 善成 札幌医科大学, 保健医療学部, 訪問研究員 (50554549)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 棘上筋 / 活動張力 / 腱板修復術 / 超音波剪断波エラストグラフィ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度から引き続き超音波剪断波エラストグラフィによる腱板修復術後の継時的変化の検証に向けて、一部データの解析と追加実験を実施し、予定の工程を終了した。 研究全体の成果として、1つ目に腱板断裂症例における棘上筋の収縮時スティフネスの特性を明らかにすることができた。男性症例10例と健常成人男性13例を対象に、肩甲骨面外転保持運動時の棘上筋各線維のスティフネス変化を検討した。運動課題は肩甲骨面30°外転保持の運動課題3つ (無負荷、上肢1/2自重負荷、上肢自重負荷) とし、棘上筋 (前方・後方線維の浅層部と深層部) の4領域の剪断弾性係数を、超音波剪断波エラストグラフィを用いて計測した。その結果、前方線維浅層部の筋弾性は1/2自重負荷課題において対照群と比較して患側で有意に低値だった。 2つ目に腱板修復術後症例における棘上筋の収縮時スティフネスの経時的変化を示すことができた。男性症例8例を対象に、肩甲骨面30°外転位における肩甲骨面外転保持運動と最大等尺性肩甲骨面外転運動時の棘上筋各線維のスティフネス変化を検討した。棘上筋の4領域の剪断弾性係数を、超音波剪断波エラストグラフィを用いて計測した。その結果、患側の棘上筋前方線維浅層部のスティフネスは、手術前と手術後3ヵ月と比べて手術後12ヵ月が有意に高値だった。また、手術後3ヵ月と比べて手術後6ヵ月が有意に高値だった。 以上より、腱板断裂症例は棘上筋の機能障害を定量的に評価する上で、前方線維浅層部が焦点となる可能性があることを示すことができた。また、腱板修復術後は、特に棘上筋前方線維浅層部を強化することが重要であり、手術後3ヵ月以降においても棘上筋のリハビリテーションが必要であることを明らかにすることができた。
|