2021 Fiscal Year Research-status Report
新たな画像技術を用いた褥婦の体幹筋損傷、体幹筋機能回復過程の解明
Project/Area Number |
19K19849
|
Research Institution | Toin University of Yokohama |
Principal Investigator |
成田 崇矢 桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (70515577)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 妊婦 / 産褥婦 / 体幹筋 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、①産後の体幹筋損傷(腹直筋離開)の実態と体幹筋機能の関係性、②産後の体幹筋損傷、体幹筋機能の回復過程、③体幹筋損傷と体幹筋機能と腰痛、不定愁訴(体幹の不安定性)との関係を従来の形態特性との相互作用を含めて明らかにし、産後に社会復帰する時期の決定や腰痛予防法考案に役立てることである。 今期は、妊娠中の腹直筋離開と運動の影響を解析した。 結果①妊娠中の安静時腹直筋離開距離:IRDは3.1±1.1㎝であり、17名中16名がIRDは1.5㎝以上であり腹直筋離開症であった。結果②17名中13名が腰痛骨盤痛を呈していた。結果③頭部挙上運動時のIRDが 安静時IRDよりも拡大する者と縮小する者の両者が存在し、先行研究とは異なる結果となった。 また、妊娠後期と産後1か月の体幹筋の変化を比較した。 結果①妊娠後期と比較し産後1ヶ月では、安静時・各運動時で腹直筋離開:IRDが有意に狭くなった(P<0.01)。結果②産後1ヶ月で、安静時と比較し、腹横筋の収縮を伴う呼気運動を行うとIRDが有意に狭くなった(P<0.05)。このため、ヘッドアップ運動と比較し、腹横筋収縮を伴う運動の方が有効である可能性が示唆された。結果③脂肪と腹直筋の厚さは妊娠中に薄くなり、産後1か月で増加することを認め、妊娠中と比べ、産後は押圧に対する弾性が低下することが明らかになった。 今後は、これらの変化が産後3か月、6か月ではどのように変化していくか明らかにしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ここ3年間、コロナウイルスの影響があり、継続しての測定が困難であった。 しかし、少しずつ、被検者数が増えてきており、今年度前半には必要な被検者数が確保できる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度前半は、これまでのプロトコールを継続し、被検者数を増やしていく。 後半は、データをより詳細に解析し、昨年度同様に学会発表を行い、論文執筆を行っていく。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの影響で研究の進捗が滞ったため、1年の延長を行った。
|
Research Products
(3 results)