• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

神経疾患患者における姿勢制御障害の個人特性に応じた立位バランス介入方法の考案

Research Project

Project/Area Number 19K19859
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

武田 賢太  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 運動機能系障害研究部, 流動研究員 (50824827)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords立位姿勢調節 / 神経変性疾患 / 重心動揺フィードバック
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,1.重心動揺のフィードバック量を増減させることで立位環境を外的に変化させた際に,姿勢安定性及び姿勢制御に与える影響を明らかにすること,2.立位姿勢障害を呈する患者に対して各個人の障害特性に応じた立位バランスの介入方法を考案することであった.本年度は健常者データの追加計測と,前年度から計測を実施している脊髄小脳変性症症例に加えて,脊髄損傷者の計測も実施した.具体的には年度内に以下の内容を実施した.
(1) 健常成人の追加計測を実施し,21名を対象に重心動揺リアルタイムフィードバック装置上で静止立位課題を実施した.本装置は搭載している床反力計にて重心の変位を惹起し,重心動揺と同じまたは反対方向に床面を変位させることで,重心動揺のフィードバック量を減少または増加させることを可能にする.検証の結果,フィードバック量の増減に伴って,重心動揺速度だけでなく重心動揺に対する下腿三頭筋の活動の遅延が変化した.
(2) 同様の計測を脊髄小脳変性症症例6名,脊髄損傷者4名に実施した.その結果,固定された床面上での静止立位時に重心動揺が大きい症例ほど,リアルタイムフィードバックによって重心動揺速度の減少が認められた.
(3) 進行性の疾患である脊髄小脳変性症症例5名に対して,2-3年の縦断計測を実施した.立位姿勢計測に加えて,脳画像解析や電気生理学的検査を実施し,病態の進行と立位調節障害との関連性を現在検証中である.この結果の一部を第18回日本神経系理学療法学会学術大会,第11回日本小脳学会学術集会にて報告した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた実験計測が概ね遂行されたため.

Strategy for Future Research Activity

症例データの計測を引き続き実施し,脊髄小脳変性症,脊髄損傷に留まらずリアルタイムフィードバックによる姿勢調節の変調を検証する.また,神経変性疾患症例に関しては縦断的計測を継続し,同一症例内で進行に伴ってリアルタイムフィードバックに対する応答がどのように変化するかも検証する.

Causes of Carryover

参加予定であった国際学会の参加を中止したため,一部使用金額に変更が生じた.残額は論文投稿費や論文の校正費用等に補填する予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Development of temporal and spatial characteristics of anticipatory postural adjustments during gait initiation in children aged 3?10?years2021

    • Author(s)
      Mani Hiroki、Miyagishima Saori、Kozuka Naoki、Takeda Kenta、Taneda Kenji、Inoue Takahiro、Sato Yui、Asaka Tadayoshi
    • Journal Title

      Human Movement Science

      Volume: 75 Pages: 102736~102736

    • DOI

      10.1016/j.humov.2020.102736

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Differential effects of visual versus auditory biofeedback training for voluntary postural sway2020

    • Author(s)
      Hasegawa Naoya、Takeda Kenta、Mancini Martina、King Laurie A.、Horak Fay B.、Asaka Tadayoshi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0244583

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244583

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脊髄小脳失調症3型所例における姿勢制御障害の経年評価2021

    • Author(s)
      武田賢太,大松聡子,河島則天
    • Organizer
      日本小脳学会 第11回学術集会・総会
  • [Presentation] 脊髄小脳変性症症例における身体運動の制御特性 -随意的な重心前後動揺,把持力調節特性に着目して-2021

    • Author(s)
      河島則天,武田賢太
    • Organizer
      日本小脳学会 第11回学術集会・総会
  • [Presentation] 長期経過観察に基づく脊髄小脳失調症3型症例の病態分析2020

    • Author(s)
      武田賢太,河島則天
    • Organizer
      第18回日本神経理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi