2020 Fiscal Year Research-status Report
心不全における新たな自律神経機能評価方法としての瞳孔対光反応の有用性の検証
Project/Area Number |
19K19884
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
野崎 康平 北里大学, 大学病院, 一般職 (30791743)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 心不全 / 自律神経 / 瞳孔 / フレイル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、瞳孔の対光反応が、心不全患者における自律神経活動の評価方法として日常臨床に応用可能か否かを明らかにすることを目的として開始した。当該年度は、SARS-CoV-2の流行に伴い、眼周囲にゴーグルを当てて瞳孔反応を測定する本法は感染拡大のリスクがあるとされ、3月~測定を行えない状況となったため、症例の取り込みは停滞している。しかしながら、目標症例数には到達できており、現在までに蓄積されているデータの解析を中心に行った。その結果として、心不全患者の瞳孔面積が死亡のみならず心不全再入院を予測することを明らかにし、高齢者や左室駆出率などに応じて分類した様々なサブグループでも同様の傾向があることを示した。これらの内容を英語論文としてまとめ、2020年9月にESC Heart Failure誌(IF 3.9)に論文が公開された。本研究は、心不全患者に対する自律神経活動評価方法として瞳孔機能が有用であることを世界に先駆けて明らかにしたもので、各国の医療系メディアに加え、本邦でもエムスリー社より論文に関するインタビューを受け、その内容も公表されるなど、注目を集めるものであった。 今後は、SARS-CoV-2流行状況に合わせ、所属機関より許可が下り次第測定を再開して前向きデータの蓄積にあたる予定である。また、並行して、データを解析し、瞳孔機能と、運動耐容能や他の既知の自律神経活動指標との関連を検証し、学会発表や論文として発信していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
瞳孔の対光反応測定を行うためには専用の機器(ゴーグル)を眼周囲にあてなければならず、SARS_CoV_2が流行している現状では、感染拡大防止の観点から、測定を中止せざるを得なくっており、データ蓄積は停滞しているが、当初の目標症例数は達成できている。また、学会発表や論文発表にてその成果を発信することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例数は目標に到達したため、瞳孔の対光反応と運動耐容能や他の自律神経活動指標との関連、瞳孔対光反応と身体活動量の関連などについて解析を行い、その結果を発信していく予定である。
|
Causes of Carryover |
SARS_CoV_2流行により出張費がかからなかったため。 繰越金は、オンライン学会に向けたマイクなどの物品費、次年度での英文校正費もしくは論文投稿費に充てる予定である。
|
Research Products
(9 results)