2022 Fiscal Year Annual Research Report
胸鎖関節の固有感覚に関わる末梢神経における解剖学的基盤の確立
Project/Area Number |
19K19894
|
Research Institution | Himeji Dokkyo University |
Principal Investigator |
江村 健児 姫路獨協大学, 医療保健学部, 准教授 (10514060)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 胸鎖関節 / 末梢神経 / 肉眼解剖学 / 支配神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
関節の運動制御には、関節自体の形状や靭帯などの構造的要素に加えて、関節包や靭帯からの固有感覚が重要である。しかし、胸鎖関節については固有感覚を伝える末梢感覚神経の経路が不明である。そこで本研究課題では、胸鎖関節の固有感覚伝達を担う末梢神経について解剖学的基盤となる知見を得ることを主な目的とした。 昨年度までに6例の胸鎖関節を摘出してトリプシン溶液への浸漬を行い、筋など軟部組織を軟化・半透明化した後で高倍率の実体顕微鏡を用いて神経を細部まで追求し、胸鎖関節への支配神経を解析した。その結果、6例全てで内側鎖骨上神経の枝が胸鎖関節に分布し、4例ではそれに加えて外側胸筋神経の枝も胸鎖関節に分布した。内側鎖骨上神経の枝は胸鎖関節の前面に分布し、外側胸筋神経の枝は胸鎖関節の前下部から前外側部にかけて分布する傾向が見られた。最終年度(2022年度)はここまでの成果を国際的に公表するため、20th Congress of the International Federation of Associations of Anatomistsにて発表した。Gray's Anatomyなどの主たる解剖学の教科書には、胸鎖関節を支配する神経として鎖骨下筋神経が記載されている。しかし我々の2021年度までの解析ではそのような例は見られなかった。最終年度では、鎖骨下筋神経が胸鎖関節を支配するかを重点的に確かめるため、追加的に6例の鎖骨下筋神経を観察し、腕神経叢から出現するところから、鎖骨下筋に入った後の筋内での分布や走行も含めて末梢まで鎖骨下筋神経全体を追求した。その結果、やはり鎖骨下筋神経から胸鎖関節に至る枝は見られず、教科書的記載とは異なり鎖骨下筋神経は胸鎖関節を支配しないことが示唆された。この結果は、第128回日本解剖学会総会・全国学術集会にて発表した。
|