• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

反復性持続的ストレッチに着目したICU関連筋力低下の早期治療方法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K19911
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

阿部 真佐美  札幌医科大学, 保健医療学部, 研究員 (00829880)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords集中治療室関連筋力低下 / ストレッチ / メカニカルストレス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の全体構想は,反復性の持続的(Repetitive continuous: RC)ストレッチに着目し,安全かつマンパワーに頼らないICU関連筋力低下の治療方法を確立することである.我々は昨年度までに,脱神経(DEN)処置をした筋に対する早期のRCストレッチは,神経筋接合部の形態変化を抑制するとともに,DENに伴うクロナキシーの延長を抑制することを明らかとした.しかしながら,DENに伴う筋力低下に対するRCストレッチの効果は十分とは言えないため,臨床応用に向け,さらに効果的な介入方法を開発する必要があると考えられた.また,COVID-19の感染拡大に伴い,本学附属病院のICUにおけるストレッチ介入研究が困難となった.そこで,当初,R3年度には課題3「ICU関連筋力低下患者に対するストレッチの介入効果の検証」を実施する予定であったが,予定を変更し,実験動物を用いた介入方法の検討を継続することとした.
これまで我々は,電気刺激がDEN後の骨格筋の機能低下を一部防止することを明らかにした.そこで,ストレッチと電気刺激の併用が,DENに伴う興奮性低下に及ぼす影響を検討した.坐骨神経を切離したWistar系雄性ラットの下腿三頭筋に対し,30分x12セットのRCストレッチを3日間毎日負荷するとともに,1セット目のストレッチ負荷中に,電気刺激トレーニング(45V, 50Hz, 0.5 ms, 2秒収縮/4秒休息, 5セット)を加え効果を検討した.その結果,DEN処置のみを施した群と比べ,RCストレッチと電気刺激を同時に行った群では,3日後のクロナキシー値がやや改善する傾向が認められた.しかしながら,その効果はRCストレッチ単独のものと比べ小さかった.これらの知見から,我々の期待に反して,ストレッチ中の電気刺激トレーニングは,むしろRCストレッチの効果を減弱させることが示唆された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ストレッチは脱神経後早期における骨格筋の興奮性低下を軽減する2021

    • Author(s)
      芦田雪,渡邊大輝,宮田浩文,檜森弘一,玉井勝是,木村伊織,阿部真佐美,今井富裕,山田崇史
    • Journal Title

      基礎理学療法学

      Volume: 24 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ICU関連筋力低下に対する電気刺激療法の効果検証2021

    • Author(s)
      阿部真佐美,山田崇史,清藤恭貴,芦田雪,大坪優介,片山洋一,上村修二,石合純夫,成松英智
    • Organizer
      日本集中治療医学会第5回北海道支部学術集会
  • [Presentation] 持続的なストレッチは脱神経筋におけるクロナキシー増大を抑制する2021

    • Author(s)
      芦田雪,渡邊大輝,宮田浩文,檜森弘一,玉井勝是,木村伊織,阿部真佐美,山田崇史
    • Organizer
      第26回日本基礎理学療法学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi