• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

触覚刺激による介入が皮質間ネットワークおよび知覚学習に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 19K19926
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

小島 翔  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10780330)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords機械的触圧覚刺激 / 脳活動 / MEG
Outline of Annual Research Achievements

本年度の目的は,触覚刺激による介入効果を身体機能面および神経生理学的側面から検討することであった.具体的には,2種類の機械的触覚刺激介入前後で,脳磁図を用いて誘発活動および安静時の脳活動を記録し,解析を実施した.その結果,刺激面全体を同時に刺激する介入では誘発電位が増大し,刺激が左右に移動する条件では誘発電位が減弱した.一方,安静時の脳活動に関しては,介入前後で変化は認められなかった.誘発電位の変化と安静時の脳活動変化を解析すると,刺激が左右に移動する条件において,誘発電位の変化と安静時の脳活動変化に有意な相関関係が認められた.一方,刺激面全体を同時に刺激する条件では,同様の関連が認められなかった.さらに,個別の変化に着目すると,刺激面全体を同時に刺激する介入で効果が認められる被験者と刺激が左右に移動する介入で効果が認められる被験者が存在することが確認された.そのため,各個人によって効果的な刺激方法が異なる可能性が示唆された.
この触覚刺激による介入は,比較的安全かつ簡便に用いることができるツールである.そのため,刺激介入効果の個人特性を明らかにすることができれば,より有効なリハビリテーションツールとなると考えられるため,今後,さらに検討を進めていきたい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The intervention of mechanical tactile stimulation modulates somatosensory evoked magnetic fields and cortical oscillations2021

    • Author(s)
      Kojima S, Otsuru N, Miyaguchi S, Yokota H, Nagasaka K, Saito K, Inukai Y, Shirozu H, Onishi H.
    • Journal Title

      Eur J Neurosci.

      Volume: 00 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1111/ejn.15209.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科

    • URL

      https://www.nuhw.ac.jp/

  • [Remarks] 新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi