• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

骨格筋ミトコンドリアを起点とした運動効果の伝播機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K19951
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

山下 由莉  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (50821675)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords運動効果 / 骨格筋 / ミトコンドリア / パールカン / 細胞外マトリックス / 老化
Outline of Annual Research Achievements

近年、運動による骨格筋刺激が全身臓器の老化抑制効果を示すことが報告されている。老化の病態にはミトコンドリア機能低下が中核として存在するが、骨格筋がどのように運動刺激を感知し、全身の老化を防止するのかについての詳細なメカニズムはわかっていない。本研究は、細胞外マトリックス(ECM)の一つであるパールカンを中心とし、骨格筋における運動刺激の感知・調整メカニズムを明らかにするとともに、骨格筋および全身のミトコンドリア機能の相関解析を行う。これにより、ECMを基軸とした運動による抗老化作用を解明することを目的とする。
申請者らは、これまでにパールカンノックアウトマウスではMyostatin産生量低下による筋の肥大化やPGC1α産生量の増加による遅筋化が生じることを報告してきた。これらは運動負荷をかけた際にみられる変化と同様のシグナル変化である。本年度は、パールカンノックアウトマウスと野生型マウスの活動量を比較解析し、パールカンノックアウトマウスは野生型マウスよりも活動量が低いことを見出した。上記所見を踏まえると、パールカン欠損下では不活動状況であっても、運動効果が増強し筋の質・量が維持される可能性を示している。そこで、尾部懸垂による免荷モデルを用い免荷時での筋解析を行ったところ、パールカンノックアウトマウスは豊富なミトコンドリアをもつ遅筋優位に筋萎縮が抑制された。更に神経切除における免荷状況でも同様の傾向があることも見出した。これは、パールカンが骨格筋におけるメカノサプレッサーである可能性を示唆している。現在、加齢性サルコペニアでは、筋タンパク質量の低下とミトコンドリア機能の低下が病態に関与することが報告されているが、パールカンノックアウトマウスではサルコペニアの進行を抑制したものと類似の表現型がみられており、本研究はサルコペニアの病態解明および治療開発の一如にも繋がると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本計画では、2019年-2020年前半においては、パールカンが制御する骨格筋ミトコンドリア機能解析を行うことを予定している。COVID-19の影響もありトレッドミル運動による負荷実験の解析が進まなかったが、活動量の比較や尾部懸垂、神経切除といった免荷モデルの解析からパールカンが制御する骨格筋メカノバイオロジーのメカニズムを解く鍵を得ている。また、パールカンノックアウトマウスから採取した筋サテライト細胞とコントロールとの比較解析準備もすすんでおり、研究遂行による目的の達成は可能と考える。

Strategy for Future Research Activity

現在、COVID-19対策により原則研究活動は休止となっているため先の見極めはなかなか難しいが、少なくとも本年度得たサンプル等を用いパールカンが制御するミトコンドリア機能についての更なる解析は可能と考えている。トレッドミル運動に関しても、既にスポーツ健康科学部とも協力し、プロトコル等の確立に着手している。また、近年着目されているサルコペニアにおけるミトコンドリア機能を新たなkeywordとすることで、老化に対する運動効果、骨格筋ミトコンドリアの役割について詳細な分子メカニズムの解明が進むものと考える。

Causes of Carryover

(理由)遺伝子改変マウスの出生数が予定よりも少なかったため、次年度使用額が発生した。
(使用計画)次年度繰り越し金を含め、今後はストレッチチャンバーの解析装置やマイオカインの同定を中心に使用予定である。ミトコンドリア機能に関わる分子に関しては、既に複数の候補を得ており、更なる解析を進めていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Steroid‐Responsive Parkinsonism Caused by Cerebral Amyloid Angiopathy‐Related Inflammation2020

    • Author(s)
      Yamashita Yuri、Hatano Taku、Ogawa Takashi、Daida Kensuke、Motoi Yumiko、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      Movement Disorders Clinical Practice

      Volume: 7 Pages: 329~331

    • DOI

      10.1002/mdc3.12901

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pembrolizumab-related systemic myositis involving ocular and hindneck muscles resembling myasthenic gravis: a case report2019

    • Author(s)
      Kamo Hikaru、Hatano Taku、Kanai Kazuaki、Aoki Nozomi、Kamiyama Daiki、Yokoyama Kazumasa、Takanashi Masashi、Yamashita Yuri、Shimo Yasushi、Hattori Nobutaka
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 19 Pages: 184

    • DOI

      10.1186/s12883-019-1416-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Schwartz-Jampel 症候群の病態分子機構 臨床分類の再評価と治療開発に向けた試み2020

    • Author(s)
      山下 由莉、中田 智史、平澤 恵理
    • Organizer
      厚生労働科学研究費補助金希少難治性筋疾患に関する調査研究班
  • [Presentation] Perlecan分子からみたSchwartz-Jampel syndromeとDyssegmental dysplasia分類の検討2019

    • Author(s)
      山下由莉、山田崇弘、右田王介、大西聡、大橋博文、野中里紗、大野欽司、西村玄、池川志郎、服部信孝、平澤恵理
    • Organizer
      第60回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 3次元筋細胞培養における細胞外マトリックスの役割2019

    • Author(s)
      秋葉 星哉、中田 智史、山下 由莉、須藤 塁、水野 一乘、平澤 恵理
    • Organizer
      第51回日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] 細胞外マトリックスの運動刺激シグナル受容と老化への関与2019

    • Author(s)
      平澤 恵理、山下 由莉、中田 智史
    • Organizer
      第19回日本抗加齢医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 緩徐進行性のChoreoathetosisに対しGPi-DBSが奏効した17歳女性例2019

    • Author(s)
      山下 由莉
    • Organizer
      第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [Presentation] C2C12筋管細胞培養を用いた神経筋接合部モデル構築と解析の試み2019

    • Author(s)
      中田 智史、島 猛、山下 由莉、平澤 恵理
    • Organizer
      日本筋学会第5回学術集会
  • [Presentation] 焦点発作にて発症し強皮症を合併したPOEMS症候群の68才女性例2019

    • Author(s)
      高橋誉弘、常深泰司、山下由莉、白根脩一、谷口大祐、高梨雅史、服部信孝
    • Organizer
      第230回日本神経学会関東・甲信越地方会

URL: 

Published: 2021-01-27   Modified: 2025-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi