• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

最新の三次元心エコーを用いた起立耐性低下の機序解明と健康な体力の上限設定への応用

Research Project

Project/Area Number 19K19984
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

平吹 一訓  杏林大学, 医学部, 医員 (70793694)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords左室機能 / 重力負荷 / 3D心臓超音波検査 / 起立耐性機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究は健康維持に適切な運動量の上限を決めるために最大酸素摂取量と起立耐性機能の関係を明らかにすること、その関係を引き起こしている生理学的機序を明らかにすることを目的としている。本年度は新型コロナウイルスの影響は少なくなったという印象はあったものの、積み重なっていた新型コロナウイルスの影響で被験者数を増加することが難しかった。
現時点での研究結果の理解を深めることに重きを置き、より専門的な学会にも積極的に参加した。急激な起立負荷時の左室拡張能の変化について、循環器領域で世界最高峰の学会である欧州心臓病学会2023にて発表を行なった。また、「起立耐性機能」について理解が深い分野である宇宙医学分野の学会である第69回日本宇宙航空環境医学会大会でも発表を行なった。発表内容は「3D心臓超音波検査を用いて解析した急性の重力負荷が左室機能に及ぼす影響について」であった。それぞれの学会で非常に鋭い質疑をいただき、より考察を深めることができた。思うように被験者を増加できない状況が続いていたため、新年度に研究チームでミーティングを行い、本年度中に確実に被験者数を必要数まで増やし、研究を全うするよう計画を練り直した。被験者増員のために当学園の学生に対して再度、アンケートを行い、運動機能と起立耐性機能についての質問を行うとともに研究参加を募った。今後は被験者数をできるだけ増やし、より細分化したグループ分けを行い、体力の上限を明らかにする。また、体力レベルによる左室捻転運動の違いについてもグループ間で比較を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響で被験者の獲得は遅れが生じている。現時点でのデータだけで解析したものは被験者数が少ないながらも予想通りとなっているため、被験者数を増やしていく。

Strategy for Future Research Activity

被験者数を確実に増員し、最大酸素摂取量の測定、起立耐能力評価、起立負荷時の3D心エコー測定を実施する。さらに細分化した体力レベルでの区分を行い、適切な運動レベルの上限の設定を目指す。

Causes of Carryover

昨年、一昨年の新型コロナウイルス感染症の影響が響いている。今年は実験を活発化させる。また、論文化による必要経費にも使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Paradoxical increase in E/e' during severe central hypovolemia in healthy humans2023

    • Author(s)
      Kazukuni Hirabuki
    • Organizer
      European Society of Cardiology Congress 2023 Amsterdam
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性の重力負荷が左室機能に及ぼす影響について〜三次元心臓超音波検査を用いて〜2023

    • Author(s)
      平吹 一訓
    • Organizer
      第69回日本宇宙航空環境医学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi