• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

高齢者に対するオーラルフレイル予防に向けた健康教室、健康支援の有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 19K19999
Research InstitutionOsaka Seikei University

Principal Investigator

臼井 達矢  大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (00638132)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsオーラルフレイル / 口腔内局所免疫 / 運動 / 健康教育
Outline of Annual Research Achievements

口腔内を健康に保つことは様々な疾病予防となり,口腔機能低下(オーラルフレイル)を防ぐことが健康寿命の延伸において重要となる.さらにオーラルフレイルの状態が身体フレイルにつながり,要支援・要介護状態や認知症を招く原因ともなりうる.我々はこれまでに口腔内局所免疫機能であるHuman-β-defensin-2(HBD-2)に着目し,一過性の運動ストレスに伴いその発現が抑制されること,また高頻度での運動トレーニングの実践が安静時の唾液HBD-2を低下させることなど,一般健常者に対する口腔ケアに有効な運動方法を明らかにしてきた.しかしながら,オーラルフレイル予防が必要な地域在宅高齢者や要支援・要介護高齢者
に対する効果検証までは至っておらず,本研究ではオーラルフレイル予防に向けた高齢者同士のコミュニティの場や運動・健康教室などの健康支援の有効性を検討するために下記テーマに取り組む.研究①として2019年度には,地域在宅高齢者を対象に1年間の健康教室や地域活動(コミュニティの場)を開催し,その有効性を口腔機能および口腔内免疫の観点から検討した.健康教室などの地域コミュニティの場に参加し,研究の趣旨を説明し,同意を得られた被験者から唾液採取および運動機能やストレス,自律神経の測定を行った.さらにその継続効果を検証するため3ヶ月ごとに同様の測定を実施した.研究②(2020年度)として要支援・要介護高齢者を対象に,6ヶ月間の健康支援(運動や食事介入)がオーラルフレイル予防や改善に有効であるかどうかを検討する予定であったがコロナの感染拡大のため3ヶ月間の介入となった.2020年度にはこれまでの研究の成果を論文等で発表を行った.2021年度は、研究①のデータ解析および論文執筆と研究②の追加実験等を実施する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
コロナの感染拡大により、要支援・要介護高齢者を対象とする介入実験の期間が短縮された。しかしながら短縮した介入ではあったが。得られたデータより、健康教育の効果がオーラルフレイルに関係する因子に好影響をもたらしている.コロナの状況にもよるが2021年度に追加実験を行い、その効果を引き続き検証していきたい.

Strategy for Future Research Activity

2021年度においては,2019年度、2020年度に採取した唾液の分析およびその他に得られたデータの分析を行う.さらに2020年度にデイサービスと連携して行った介入実験について,追加実験を行う予定である.

Causes of Carryover

今年度購入した自律神経活動測定(ユニオン社製)を次年度も追加購入することとした.その理由としてコロナにより介入実験が短縮されたため,追加実験として自律神経活動を中心に測定を行うため,台数の確保が必要となる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 口腔内局所免疫と身体活動2021

    • Author(s)
      臼井 達矢, 辻慎太郎, 永井伸人, 竹安知枝, 織田恵輔,松尾貴司
    • Journal Title

      日本未病学会雑誌

      Volume: 27 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者に対する地域レクリエーション活動はオーラルフレイル予防に有効か?2021

    • Author(s)
      臼井 達矢, 辻慎太郎, 永井伸人, 竹安知枝, 織田恵輔,松尾貴司
    • Journal Title

      大阪成蹊大学紀要

      Volume: 7 Pages: -

  • [Journal Article] 中年女性におけるオーラルフレイル予防に向けた水中運動トレーニングの有効性2021

    • Author(s)
      臼井 達矢, 辻慎太郎, 永井伸人, 竹安知枝, 織田恵輔,松尾貴司
    • Journal Title

      教育医学

      Volume: 66 Pages: 207-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臼井 達矢, 辻慎太郎, 永井伸人, 竹安知枝, 織田恵輔,松尾貴司2020

    • Author(s)
      オーラルフレイル予防に向けた身体活動および地域コミュニティの有効性
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 56 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーラルフレイル予防に向けた身体活動の有効性2020

    • Author(s)
      臼井 達矢, 辻慎太郎, 永井伸人, 竹安知枝, 織田恵輔,松尾貴司
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 22 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 女子大学生における低体重および痩せ願望と口腔内局所免疫機能との関連2021

    • Author(s)
      臼井達矢, 竹安知枝, 永井伸人, 織田恵輔, 辻慎太郎, 松尾貴司
    • Organizer
      第35回日本体力医学会近畿地方会
  • [Presentation] コンディションを高めるための運動免疫学的アプローチ2020

    • Author(s)
      臼井達矢, 竹安知枝, 永井伸人, 織田恵輔, 辻慎太郎, 松尾貴司
    • Organizer
      第27回日本未病学会学術総会
  • [Presentation] 地域在宅高齢者の健康コミュニティ活動はオーラルフレイル予防に有効か?2020

    • Author(s)
      臼井達矢, 竹安知枝, 永井伸人, 織田恵輔, 辻慎太郎, 松尾貴司
    • Organizer
      第8回運動生体医学研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi