• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトを介する触覚系情報がロービジョン者の姿勢・歩行制御に与える影響

Research Project

Project/Area Number 19K20001
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

宇野 直士  山陽小野田市立山口東京理科大学, 共通教育センター, 講師 (70713212)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsロービジョン / 移動支援 / 保有視機能
Outline of Annual Research Achievements

若年者や高齢者、先天盲者を対象として、モノを介した触覚情報が姿勢動揺や歩行調整等の制御に寄与することが明らかにされている。一方で、眼疾患の種類や進行度によって保有視覚が異なるロービジョン者の触覚情報と姿勢・歩行制御の関係性は解明されていない。そのため本研究では、①保有視機能と立位制御の関係性を解明し、②ヒトを介した触覚情報がロービジョン者の歩行制御に与える影響について検討することを目的とした。
本年度までに保有視機能と立位・歩行制御の関係性や、ヒトを介した触覚情報がロービジョン者の歩行制御に与える影響について検証し、論文および学会での成果発表をおこなった。また、ロービジョン者を手引き歩行する際の留意点等の情報発信を一般向けにおこない、当事者からも研究成果に対する意見を得た。当該年度は、一連の研究成果を基にして各保有視機能に応じた最適な歩行援助方略を検討するために、視覚リハビリテーション学会などで歩行訓練士や眼科医、視覚障がい者などに対して積極的な成果共有に努めた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 種々の情報獲得方略がロービジョン者の昇段動作に与える影響2022

    • Author(s)
      宇野直士
    • Organizer
      第30回視覚障害リハビリテーション研究発表大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi