2022 Fiscal Year Research-status Report
安全で効果的な至適運動強度の新規同定法-心拍変動解析を用いた検討
Project/Area Number |
19K20010
|
Research Institution | Fuji Women's University |
Principal Investigator |
木本 理可 藤女子大学, 人間生活学部, 准教授 (70587394)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心拍変動 / 至適運動強度 / RRI / ウェアラブルセンサ / 酸化ストレス / 健康増進 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,ウェアラブルセンサによる心拍変動(Heart Rate Variability:HRV)解析を用いて,より安全で効果的な新規至適運動強度の同定を目指すことである. 健康な男性を被検者として,漸増負荷運動により無酸素性作業閾値(Anaerobic Threshold:AT)を決定した上で,運動強度を最大120%AT watts,最小50%AT wattsになるように設定した波状負荷変動運動および60%AT wattsから80%AT watts,100%AT watts,120%AT wattsへと負荷を増加させる段階負荷運動実験を実施した.その結果,運動中のR波ピークごとの間隔(R-R Interval:RRI)は運動負荷の増加に依存し,その変化はAT前後で異なることが明らかとなったため,HRV解析を用いることで簡便に鋭敏に至適運動強度の同定が可能であることが示唆された. 現在は,健康の保持増進に寄与する至適運動強度としての妥当性を検証するため,同定強度における酸化ストレスレベルの分析を進めている.被検者には,HRVにより同定した至適運動強度を用いて,同定強度および同定心拍数に合わせた30分間の定常運動を実施させた.酸化ストレス指標には,d-ROMsテストおよび尿中8-OHdGレベルを用いるため,運動前後に複数回の採血および採尿を行った. 今後は,得られた各指標の分析結果の評価から,至適運動強度としての妥当性の検証を行い,学会発表,論文の執筆・投稿および報告書の作成を行う予定である.得られた成果の社会への還元を目指し,健康増進に効果的な至適運動強度の提案を中心に,成果について発信する機会を設けていく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度に実施予定であったHRVにより同定した至適運動強度における安全性の検討について,新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が断続的に適用されたことにより,運動実験および血液・尿サンプル等の採取における感染リスクを考慮し,実施を見送っていたが,2022年度末までには運動実験および各サンプルの採取を終えることが出来た.2023年度は最終年度となるが,得られた各サンプルの分析から成果の検証を行い,学会発表,論文の執筆・投稿および報告書の作成を行う予定であり,進捗がやや遅れているものの当初の研究計画を遂行できるものと考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
運動実験および各サンプルの採取を終えており,研究実施時期が遅れているものの研究計画に大きな変更はない.今後は,得られた各サンプルの分析から,健康の保持増進に寄与する至適運動強度としての妥当性を検証し,学会発表,論文の執筆・投稿および報告書の作成を行うことにより,成果について発信する機会を設けていく.
|
Causes of Carryover |
研究計画の遅延により,各指標の分析を2023年度に延期し,合わせて学会発表等も延期せざるを得なかったため,物品費,旅費等の支出額が変更となり,次年度使用額が生じた.延期した分析および学会参加や成果公表のための経費として,次年度に支出予定である.
|