2020 Fiscal Year Research-status Report
女性アスリートの加速疾走能力向上のためのトレーニング課題診断システムの開発
Project/Area Number |
19K20041
|
Research Institution | National Institute of Fitness and Sports in Kanoya |
Principal Investigator |
永原 隆 鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 講師 (80755372)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スプリント / コーチング / 機械学習 / 技術診断 / 筋力評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,女性アスリートの加速疾走パフォーマンス決定因子を疾走技術,体力の両面から明らかにし,それらに指導者の視点から得られた改善点の情報を加え,機械学習を行うことで加速疾走能力向上のために優先すべきトレーニング課題の診断システムを開発することを目的としている. 令和2年度は,女性アスリートの加速疾走パフォーマンスと関連する技術的要素,体力的要素について明らかにするため,これまでの男性アスリートの研究から明らかになっている加速疾走パフォーマンスの優劣を評価できる項目について,女性アスリートを対象としてデータを収集し,加速疾走パフォーマンスとの関係について検討した.具体的には,50名の女性アスリートを対象に,モーションキャプチャシステムとフォースプレートシステムを用いた加速疾走の動作と力発揮に関するデータ(疾走中におけるピッチやストライド,地面反力,下肢関節の角速度,関節が発揮した正味のトルクなど)を収集するとともに,垂直跳や下肢関節屈曲パワー計測システムを用いて体力面を評価した.また,被験者の形態特性として下肢長や足長などのデータを収集した.収集したデータを用い,女性アスリートの加速疾走パフォーマンス決定因子について,疾走動作や関節周りに発揮された力の観点から検討し,研究成果を発表する準備を進めた.また,指導者へのインタビューから得られた女性アスリートの加速疾走パフォーマンス向上のため改善点についてデータをまとめた.さらに,トレーニング課題の診断システムのための機械学習アルゴリズムについて構築を進めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和2年度は,前年度コロナウイルスの影響で十分進められなかった女性アスリートの疾走技術や体力に関するデータの収集を試みたが,感染拡大により年度前半において進めることができなかった.年度途中から感染対策を講じて50名の女性アスリートを対象にデータを収集することができ,研究を進めるためのデータを確保することができた.しかし,データ収集の遅延により,データ収集後の分析やトレーニング課題の診断システムの構築にはやや遅れが生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度は,収集したデータを用いて,女性アスリートの加速疾走パフォーマンスと関連する技術的要素,体力的要素について多面的に検討し,加速疾走パフォーマンス向上に寄与する要素を抽出する.また,測定した被験者の映像を熟練した指導者に見せ,その選手の加速疾走能力を向上させる際に指摘するポイントを優先順位とともに挙げてもらい,それらの蓄積を進める.さらに,それらと並行して,加速疾走能力の向上を目指したトレーニングを行う際に,どのような体力要素,疾走技術を高める必要があるのか,測定した定量的な値から診断し,トレーニング課題と優先順位を提示できるシステムの開発を進める.最後に,実際の女性アスリートを対象に開発したシステムを運用しながら問題点の解決を図り,実践的に有用なシステムを構築する.また,研究成果を学術論文として国際誌に発表する.
|
Causes of Carryover |
令和2年度は,新型コロナウイルス感染症の拡大により,前半では実験を行うことが困難になった.年度後半から実験を再開することができたが,分析などに遅延が生じ学会発表を見送るなどしたため,旅費の支払いがなくなった.令和3年度には,研究成果を積極的に発表するため,旅費を支出予定である.
|