2021 Fiscal Year Annual Research Report
児童期における「急激な減速と加速を伴う方向転換走能力」の縦断的な発達過程
Project/Area Number |
19K20088
|
Research Institution | Fukui University of Technology |
Principal Investigator |
内藤 景 福井工業大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60757558)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 方向転換走能力 / COD Deficit / 縦断的発達 / 疾走能力 / 年間発達量 |
Outline of Annual Research Achievements |
多くの球技系競技で求められるアジリティは、視覚などの情報刺激に反応しながら、身体の動く方向やスピードを急激に変化させる運動能力であると定義されている。このアジリティは、意思決定のプロセスと方向転換走(Change of direction:COD)能力によって構成され、COD能力は刺激への反応を伴わずに、予め決められた方向へ身体の動く方向やスピードを変化させられる運動能力である。 これまでのCOD能力の研究では、スタートからフィニッシュまでに要した合計タイムで能力の優劣を評価しており、直線の疾走能力を踏まえた評価があまり実施されてこなかった。そのため、近年では方向転換走の合計タイムから直線走のタイムを差し引くことで算出されるCOD Deficitを用いたCOD能力の評価が必要であると指摘されているが、この指標を用いた縦断的な発達は検証されていない。そこで本研究の目的は、児童期におけるCOD能力の縦断的な発達の特徴を疾走能力の発達を踏まえて検討することであった。 児童期後期にあたる10歳~12歳の男子を対象に、身長・体重、COD能力(505COD)、疾走能力(20m走)、跳躍能力(CMJ・RJ)の3年間の変化を検証した。10歳~12歳までの3年間の変化を検証できた男子児童22名を対象とし、一要因分散分析により各年齢の値を比較した。その結果、505CODのタイムは10歳と11歳には有意差は認められなかったが、12歳は10歳および11歳よりも有意に低値を示した。一方、COD Deficitは年齢間で有意差は認められなかった。また、20m走タイムはすべての年齢間に有意差が認められた。以上の結果から、10歳から12歳の間に、疾走能力は加齢とともに向上するが、方向転換自体の能力の変化は認められず、10歳と11歳ではCOD能力の発達が一時的に停滞する可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)