2019 Fiscal Year Research-status Report
認知機能改善を志向した新たな治療ターゲットからのアプローチ
Project/Area Number |
19K20121
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
山 佳織 北海道科学大学, 薬学部, 講師 (60780559)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | シアニジン-3-グルコシド / 神経細胞保護作用 / 認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
既存の認知症治療薬では、症状の改善は難しく、進行の抑制に留まっている。そのため、認知機能低下の改善方法や予防法の開発の必要性がより一層高まっている。しかし、現在までに開発された合成化合物は、いずれも予想以上の細胞毒性が認められたり、期待された薬効が十分に得られないことが原因となり、上市されていない。今までの治療ターゲットは、認知症の原因である異常タンパク質の蓄積を抑制するもので、実際には認知機能は改善せず進行してしまうとの報告もある。現在までの探索化合物や治療ターゲットでは開発・治療に至らないことから、新たな視点から取組む必要があると考えた。本研究では、日常的に摂取される食品成分であるシアニジン-3-グルコシド(C3G)に着目し、中枢神経細胞における神経保護作用と抗酸化作用に対するC3Gの影響について検討することにより、認知機能の改善や低下の予防の可能性について検討を行うことを目的とした。当該年度においては、C3Gがヒト中枢神経細胞において抗老化因子かつ抗酸化因子であるSirt1 mRNA発現量を増加することを明らかにした。また、酸化ストレスが誘導する細胞傷害をC3Gが抑制することを明らかにした。これらのことから、C3Gは神経細胞傷害に対して抗酸化因子を増加させることにより細胞保護作用を示す可能性が示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
神経細胞においてC3Gが酸化ストレスが誘導する細胞障害を抑制し、治療ターゲット因子であるSirt1発現量を増加することを明らかにすることが出来たが、種々神経毒に対するC3Gの影響については十分に検討できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
継続的に種々神経毒に対するC3Gの影響について検討を行うとともに、当初の予定通り、Sirt1活性および種々抗酸化因子に対するC3Gの影響について検討を行う。
|
Causes of Carryover |
神経毒誘導物質として使用する予定の化合物の選定に時間がかかってしまった。翌年度に選定済みの神経毒誘導物質の購入により使用予定である。
|
Research Products
(1 results)