• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

肝臓アデノシン動態を標的とした肝星細胞活性化制御によるNASH進行防遏方策の確立

Research Project

Project/Area Number 19K20186
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

山口 桃生  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30804819)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsNASH / 肝線維化 / 肝星細胞 / 肝実質細胞 / アデノシン動態 / プロスタグランジンE2 / アデノシン受容体阻害
Outline of Annual Research Achievements

非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の一部は、線維化を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)へと進展する。肝星細胞(HSC)は肝傷害時にコラーゲンを分泌する活性型に形質転換することから、NASH進展にはHSCの活性化が必須である。申請者は、炎症物質PGE2によりHSCは活性化されるが、アデノシン受容体(AR)阻害条件下ではPGE2は逆にHSCの活性化を抑制するという興味深い結果を得た。そこで、アデノシンがNAFLDからNASHへの進展を決定付けるKey分子であり、炎症時での肝臓内アデノシン動態の変化がNASH進展のトリガー刺激となる、という仮説を立てた。本研究では、1) AR阻害がHSC活性化に対するPGE2の作用を反転させる機構、2) HSC近傍細胞でのアデノシン動態がHSC活性化に及ぼす影響、3) NASH発症と肝臓内アデノシン動態変化との関係を検討することで仮説を証明し、NASHの予防法や治療法への応用につながる基盤的知見を得ることを目的とした。
昨年度までにmRNA-seqを用いて見出した“AR阻害がHSC活性化に対するPGE2の作用を反転させる機構”への関与が示唆される候補シグナルについて検討を行った。その結果、HSC活性化に対するPGE2の作用を反転させる機序へのグルタチオンS-転移酵素(GST)経路の関与が示唆された。また、肝臓内アデノシン動態を変化させる原因細胞として肝実質細胞を見出し、これがHSCの活性化に影響を及ぼす可能性が示めされた。
本研究成果により、炎症時での肝臓内のアデノシン動態変化がNASHの進展のトリガー刺激となる可能性が示され、NASHの予防法や治療法への応用に繋がることが期待できる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Harmine suppresses collagen production in hepatic stellate cells by inhibiting DYRK1B2022

    • Author(s)
      Yamaguchi Momoka、Ohbayashi Saya、Ooka Akira、Yamashita Hinako、Motohashi Nanami、Kaneko Yukiko K.、Kimura Toshihide、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 600 Pages: 136~141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative real-time measurement of endothelin-1-induced contraction in single non-activated hepatic stellate cells2021

    • Author(s)
      Dohi Naoki、Yamaguchi Momoka、Hase Reina、Suzuki Ryosuke、Wakabayashi Yumeto、Nishiyama Ryota、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0255656

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0255656

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Caffeine-induced inversion of prostaglandin E2 effects on hepatic stellate cell activation2021

    • Author(s)
      Yamaguchi Momoka、Dohi Naoki、Ooka Akira、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • Journal Title

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      Volume: 142 Pages: 111989~111989

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111989

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肝星細胞の形質転換を制御する低分子化合物DIF-1の肝線維化治療薬としての可能性2022

    • Author(s)
      大岡 央、本橋 南奈実、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • Organizer
      日本薬学会第142回年会(名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] The alternation of adenosine-related genes likely progress HSC activation in inflammatory condition2021

    • Author(s)
      Naoki Dohi, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会(オンライン開催)
  • [Presentation] 肝線維化責任細胞HSCのコラーゲン産生に対するharmineの作用およびその機序の解析2021

    • Author(s)
      大岡 央、山口 桃生、大林 彩、山下 日菜子、本橋 南菜実、金子 雪子、木村 俊秀、齊藤 真也、石川 智久
    • Organizer
      第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)
  • [Presentation] 細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する脱活性化作用の解析および肝線維化モデルマウスに対する抗線維化作用の検証2021

    • Author(s)
      本橋 南菜実、大岡 央、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • Organizer
      第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)
  • [Presentation] 細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞 HSC の活性化を制御し抗線維化作用を示す2021

    • Author(s)
      本橋南菜実、大岡央、山口桃生、齊藤真也、濱島義隆、石川智久
    • Organizer
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021(北海道、オンライン開催)
  • [Presentation] 肝障害ex vivoモデルを用いた肝疾患治療薬スクリーニング2021

    • Author(s)
      髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、本橋南菜実、大岡央、石川智久
    • Organizer
      静岡実験動物研究会 令和2-3年度大会(第48回研究発表会)(オンライン開催)
  • [Presentation] DIF-1, a differentiation-inducing factor from cellular slime mold, regulates transdifferentiation of hepatic stellate cells and ameliorates liver fibrosis2021

    • Author(s)
      Akira Ooka, Nanami Motohashi, Momoka Yamaguchi, Sin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • Organizer
      The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi