• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

発酵食品の内臓脂肪の自然リンパ球を介した糖尿病発症抑制メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K20187
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

橋本 善隆  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (70806140)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords内臓脂肪 / 自然リンパ球 / 糖尿病 / 飽和脂肪酸 / 発酵食品
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病患者の増加の一因として食習慣の欧米化に伴う、腸内細菌叢の変化していることが考えられている。本課題では、腸内細菌の改変が内臓脂肪組織での自然リンパ(ILC)、その中でも2型自然リンパ球(ILC2)の活性化を介して慢性炎症を引きこしていることを明らかにすることを目的として研究を実施した。
8週齢のILC2の細胞膜上にあるIL-33受容体であるST2KO欠損(ST2KOマウス)および野生型(WT)マウスに12週間高脂肪高ショ糖(HF/HS)食を給仕したところ、ST2KOマウスとWTマウスでは体重に差を認めないが、ST2KOマウスでは有意な耐糖能異常、内臓脂肪比率の上昇、脂肪細胞の肥大化およびベージュ化の指標であるUCP-1の発現の低下を認めた。また、内臓脂肪組織内の炎症が惹起されているとともに、内臓脂肪内の飽和脂肪酸もST2KOマウスで増加していることが明らかとなった。さらにそのメカニズムとしてILC2がIL-13の分泌を介して飽和脂肪酸の流入を内臓脂肪のCD36の発現抑制を介して制御していることが明らかとなった。
さらに実施したIL-33投与ではWTマウスにおいてはILC2の増強による耐糖能障害改善作用を発揮したが、ST2KOマウスでは改善を認めなかったこと、一方で、ST2KOマウスへのILC移入を実施したところ、耐糖能障害を含めて改善を認めたことからもILC2がCD36の発現抑制を介し飽和脂肪酸の流入を制御していることを明らかとした。
さらには2型糖尿病患者における検討で発酵食品を摂取している方が内臓脂肪の蓄積が少ないこと、血糖コントロールが良好であることを明らかとした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Habitual Miso (Fermented Soybean Paste) Consumption Is Associated with Glycemic Variability in Patients with Type 2 Diabetes: A Cross-Sectional Study2021

    • Author(s)
      Takahashi Fuyuko、Hashimoto Yoshitaka、Kaji Ayumi、Sakai Ryosuke、Miki Akane、Okamura Takuro、Kitagawa Noriyuki、Okada Hiroshi、Nakanishi Naoko、Majima Saori、Senmaru Takafumi、Ushigome Emi、Hamaguchi Masahide、Asano Mai、Yamazaki Masahiro、Fukui Michiaki
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 1488~1488

    • DOI

      10.3390/nu13051488

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Habitual Miso (Fermented Soybean Paste) Consumption Is Associated with a Low Prevalence of Sarcopenia in Patients with Type 2 Diabetes: A Cross-Sectional Study2020

    • Author(s)
      Takahashi Fuyuko、Hashimoto Yoshitaka、Kaji Ayumi、Sakai Ryosuke、Kawate Yuka、Okamura Takuro、Kitagawa Noriyuki、Okada Hiroshi、Nakanishi Naoko、Majima Saori、Senmaru Takafumi、Ushigome Emi、Hamaguchi Masahide、Asano Mai、Yamazaki Masahiro、Fukui Michiaki
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 72~72

    • DOI

      10.3390/nu13010072

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2型自然リンパ球は内臓脂肪における飽和脂肪酸吸収の制御を介し糖代謝を改善する2021

    • Author(s)
      橋本 善隆、岡村 拓郎、濱口 真英、福井 道明
    • Organizer
      第94回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 腸内殺菌モデルマウスにおけるDysbiosisとそれに伴う代謝障害メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      橋本 善隆、岡村 拓郎、間嶋 紗織、千丸 貴史、牛込 恵美、中西 尚子、浅野 麻衣、濱口 真英、山﨑 真裕、高桑 裕史、福井 道明
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 2型自然リンパ球は内臓脂肪内の ベージュ化を介して耐糖能障害を抑制する2020

    • Author(s)
      岡村 拓郎、橋本 善隆、間嶋 紗織、千丸 貴史、中西 尚子、濱口 真英、浅野 麻衣、山﨑 真裕、福井 道明
    • Organizer
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi