2019 Fiscal Year Research-status Report
複合型メインメモリのための次世代型メモリ管理方式の創出
Project/Area Number |
19K20232
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐藤 雅之 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50781308)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 複合型メインメモリ / メタデータ / アクセスパターン / 低消費電力 |
Outline of Annual Research Achievements |
次世代のメモリシステムとして,高バンド幅積層メモリモジュールと大容量外部メモリモジュールを併用した複合型メインメモリが注目されている.一方で,複合型メインメモリでは,2つのモジュールに分けて保存されるデータをアプリケーションの実行状況に合わせてどう管理するかが性能向上や低消費電力化において重要である.このことから,複合型メインメモリが将来主流になることを見据え,複合型メインメモリ向けの高効率なメモリ管理方式を実現することを本研究の目的と定め,遂行してきた. 本年度は複合型メインメモリのための低オーバーヘッドメモリ管理戦略に関する初期検討を行った.本複合型メインメモリではメタデータ保持コストと実行時オーバーヘッドの削減を両立する必要がある.そこで,メタデータに対するアクセスパターンの解析を行った.基本的な複合型メモリ構成の概念設計に向けてメタデータの参照局所性に関わる有効な知見を得た.本成果は高性能計算に関する国際会議ISC2020のポスターに採択され高い評価を受けた. また,消費電力削減を目的として一部のデータ転送チャネルやそこに接続されたメモリアレイを休止状態に遷移させる部分休止モードについて検討を進めた.メモリシステムの性能に余裕があり,アプリケーションがその性能を十分に発揮できる場合には,過剰となっている一部チャネルを休止状態とする機構を提案した.本成果は国際的な学術論文誌に掲載され,高い評価を受けた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,低オーバーヘッドメモリ管理戦略に向けてメモリアクセスパターンを解析し,基本的な複合型メモリ構成の概念設計に向けた有効な知見を得たことや,低消費電力化のための部分休止モードの実現に向けた基本的な機構設計を行うことができたことから,概ね計画通りに研究が進捗していると言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降も引き続き,低オーバーヘッドメモリ管理戦略と部分休止モードについて検討を進め,次世代の複合型メインメモリ管理方式の創出に向けて本研究を遂行し,国際論文誌・国際学会への投稿目指す.
|
Research Products
(2 results)