• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多変数連立方程式の求解困難性を基にした耐量子暗号の安全性評価

Research Project

Project/Area Number 19K20266
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

池松 泰彦  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 助教 (40833570)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords耐量子計算機暗号
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、主に以下の3つ研究を行った。(i) pq法と呼ばれるMPKCの安全性を高める格子論的手法は二次多項式からなる公開鍵に対して適用されている。このことによってグレブナー基底攻撃などに弱い方式の安全性を強化できることが知られている。そこでこのアイデアを用いて、一次多項式からなる単純な暗号方式にその手法を適用した場合のMPKCの安全性について考察を行った。さらに、Ring-LWEのアイデアを使い鍵削減を行い、効率的な暗号方式を構成した。この結果は国際会議ProvSec2022で発表した。(ii) Daniel Smith-ToneによってPQC2022で提案された2F法 (NTRUのmodular switchingのアイデアを使って既存のMPKC方式の安全性を強化する手法)の安全性解析を行った。二次多項式の係数の個数と多項式の個数にギャップがあることに着目し、より小さい次元の格子基底簡約アルゴリズムを使うことができることがわかり、2F法が安全でないことがわかった。また、2F法で得られる128ビット安全性パラメータをもつ暗号方式に対して、標準的なPCで1時間以内で2F法を無力化できることを実験で確かめた。この結果は応用数理学会で発表を行った。(iii) 昨年度に引き続き、MinRank問題に基づいたID方式の安全性解析、署名方式の提案について研究を行った。ID方式については対応するMinRank問題の安全性解析をもとにパラメータ導出を行い、国際会議ISITA2022で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度から対面打ち合わせがある程度自由に行え、共同研究者と議論ののち幾つか溜まっていた結果を論文化し、国際会議などで発表することができた。ただし、関連する研究成果は出せているが、MQ問題やMinRank問題の解析などの主要なテーマに時間を割くことができず、いくつかの課題が残っている。

Strategy for Future Research Activity

いくつかの方式に対する特定の攻撃に関しては十分解析することができたので、MQ問題やMinRank問題などMPKC全体の安全性を支える数学問題の解析に関し、現在残っている課題の整理とその研究を遂行する。

Causes of Carryover

今年度から出張がある程度自由に行えたが、他課題の出張もあり、本課題の出張を十分行えなかった。そのため、次年度で使用することとする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A New Analysis of the Kipnis-Shamir Method Solving the MinRank Problem2023

    • Author(s)
      Shuhei Nakamura, Yasuhiko Ikematsu, Yacheng Wang
    • Journal Title

      IEICE Transaction on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (Special Section on Cryptography and Information Security)

      Volume: E106-A No.3 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recent progress in the security evaluation of multivariate public-key cryptography2023

    • Author(s)
      Yasuhiko Ikematsu, Shuhei Nakamura, Tsuyoshi Takagi
    • Journal Title

      IET Information Security

      Volume: Vol.17, Issue 2 Pages: 210-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice-Based Public Key Cryptosystems Invoking Linear Mapping Mask2022

    • Author(s)
      Yuntao Wang, Yasuhiko Ikematsu, Takanori Yasuda
    • Journal Title

      Proceedings of ProvSec 2022

      Volume: LNCS13600 Pages: 88-104

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Revisiting the security analysis against 2F method2023

    • Author(s)
      池松泰彦
    • Organizer
      第 19 回日本応用数理学会研 究部会連合発表会
  • [Presentation] Three-Pass Identification Scheme Based on MinRank Problem with Half Cheating Probability2022

    • Author(s)
      Bagus Santoso, Yasuhiko Ikematsu, Shuhei Nakamura, Takanori Yasuda
    • Organizer
      ISITA 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi