2020 Fiscal Year Research-status Report
沿岸域の都市化に伴う二酸化炭素循環変化と酸性化進行度の推定
Project/Area Number |
19K20436
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
久保 篤史 静岡大学, 理学部, 助教 (90803958)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 二酸化炭素 / 沿岸海域 / 浜名湖 |
Outline of Annual Research Achievements |
沿岸海域における炭素循環は人間活動の影響を強く受けるため大きく変動し、外洋域に比べ海洋酸性化の進行も早く起こっていることが報告されている。そのため、二酸化炭素濃度を含む炭酸系パラメータの継続観測を行い詳細な時空間変動と変動要因を明らかにすることが必要不可欠である。本研究では、浜名湖における詳細な炭酸系データから二酸化炭素収支を推定し、加えて有機物分解実験や下水処理場からの有機物・二酸化炭素供給量推定を併せて行うことで変動要因を定量的に明らかにしようとするものである。 令和2年度は、昨年度得られたデータをもとに浜名湖における二酸化炭素分圧の変動要因推定を行った。二酸化炭素分圧とその他のパラメータ(溶存酸素飽和度、クロロフィルa濃度、塩分、水温、COD、日照時間(観測日前から3日間)、積算降水量(観測日前から3日間)を用いて主成分分析を行った。浜名湖の多くの観測点では二酸化炭素分圧と溶存酸素飽和度に負の相関がみられた。同様に二酸化炭素分圧はクロロフィルa濃度と正の相関関係が見られた。これは、活発な生物活動による二酸化炭素消費の効果であると考えられた。一方、浜名湖東部の二酸化炭素分圧はCODと正の相関関係がみられた。これは浜名湖東部において陸域起源(佐鳴湖)の有機物の分解や負荷による二酸化炭素生成が活発に行われていることを示している。佐鳴湖はCODが環境基準値を大きく上回っているため、これの影響を強く受けていると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
令和2年度は、昨年度に得られたデータ解析を行った。佐鳴湖からの有機炭素の高い水の流入が考えられたため、佐鳴湖・流入河川での調査調査を行った。また、浜名湖によって吸収された二酸化炭素の行方を明らかにするため堆積物中の炭素含有量などを測定するための試料採取を行った。さらに、浜名湖における二酸化炭素吸収へのアマモ場の寄与を明らかにするため追加調査を行った。以上より、当初の計画以上に本研究は進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度の夏季まで浜名湖周辺水域での観測を継続して行う。観測は二酸化炭素濃度を含む炭酸系パラメータや有機物,生物量測定用試料採取を行う。得られたデータから浜名湖における二酸化炭素濃度の時空間変動と変動要因を明らかにする。また、これまでに得られた結果を用いて国際誌への論文投稿を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
令和2年度はオンラインで学会が開催されたり、宿泊無しで日帰り観測を行ったため旅費としての使用が無かった。令和3年度は学会が現地開催(オンデマンドとのハイブリッド開催の可能性も有り)の予定であるため、旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)