• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

環境定位に基づく市民の保全活動への参加意欲を高める緑地景観マネジメント方針の検討

Research Project

Project/Area Number 19K20502
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

高瀬 唯  茨城大学, 農学部, 講師 (00793803)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords身近な自然 / ランドスケープ・リテラシー / 景観体験 / 緑地 / 緑地保全 / 環境意識 / 自然体験 / GIS
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により,予定していた調査実施が滞っている状況である。新型コロナ禍でできることとして,過去に実施した調査から得たデータの分析を見直し,空間統計学的な分析方法の模索を行った。GISであるGeoDaで,グローバルモランやローカルモランにより,人々が想起する緑地の空間的影響の検定を行った。多くの人々によって想起される緑地の位置が広がりを把握することはできたものの,人々の異なる属性間での比較にはこの手法は向かない可能性が示唆された。単純な想起率とグローバルモランやローカルモランの併用が分析には必要である。この分析方法の検討結果を踏まえ,次の調査の分析計画を検討することにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により,予定していた調査が行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)禍に合わせて研究計画の見直し,できるかぎり研究を進捗させる。具体的には,調査対象地をキャンパス近隣地域へ変更することや,データ収集の方法をオンラインで完結する方法へ変更することを検討する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響で,計画していた調査が行えなかったり,学会発表ができなかったため,差額が生じた。次年度は,新型コロナ禍の状況に合わせて研究計画を変更しつつ,できる限り調査を進めることとし,これに必要となる旅費などとして使用する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi