• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Unrecognized States and the Origin of Semi-Presidential System in Eurasia

Research Project

Project/Area Number 19K20538
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

松嵜 英也  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (20780133)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords未承認国家 / ウクライナ / モルドヴァ / 安全保障認識 / 分離独立
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、モルドヴァとウクライナを事例として、ユーラシアにおける未承認国家の形成が半大統領制の設計に与えた影響を分析することである。昨年には、ロシアがウクライナを全面的に侵攻し、それは本研究の内容と密接に結びついていることから、本年度では、ロシアのウクライナ侵攻に伴って、現状分析とその理解を深めるための分析を進めた。
前年度までに未承認国家の分析は進めたため、今年度では、特にウクライナの安全保障認識の歴史的変遷を分析し、日本防衛学会や日本国際政治学会で報告した。それによって、次のことを明らかにした。従来のウクライナは非同盟国であり、ロシアと欧米諸国をゼロサムに捉える発想を持っていなかった。だが、2014年のロシアのクリミア併合を契機として、ウクライナはロシアを脅威認定し、NATOを特別なパートナーに位置付けるようになったことで、その安全保障認識は大きく変化した。その安全保障認識は、現在のウクライナのゼレンスキー外交に反映されている。これらの分析をする上で、本年度では、ベルギーに渡航し、ブリュッセルのEU議会の図書館で、関連する図書や資料などを収集した。
また、ロシア・ウクライナ戦争に関して、講演を行い、その背景などの研究成果の知見を社会に還元したほか、本研究と関係するものとして、ウクライナと中国の戦略的パートナーシップや政軍関係について、ユーラシア研究所のシンポジウムなどで報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果を複数の学会で報告し、事例分析を進めたため。

Strategy for Future Research Activity

ロシアのウクライナ侵攻は本研究にも直接関係しており、現状分析の必要性も生まれている。次年度では、その現状分析も進めながら、引き続き事例研究を進める。さらにウクライナの現地調査が困難なことを踏まえて、計量テキスト分析を進める。

Causes of Carryover

国際情勢により、Covid19に加えて、当初予定していたウクライナでの調査が困難になったため。今後は、図書の物品費に充てることを計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 2014 年以降のウクライナの安全保障認識2022

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Journal Title

      UP

      Volume: 11 Pages: 25-31

  • [Presentation] ウクライナと中国の戦略的パートナーシップ―その起源と特徴2023

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Organizer
      第35回ユーラシア研究所総合シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナにおける欧州統合の構想史2023

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Organizer
      九州大学EUセンタージャン・モネ・シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナの安全保障認識と政軍関係2022

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Organizer
      日本防衛学会
  • [Presentation] 冷戦終焉とウクライナの秩序観:主権擁護の構想の歴史的変遷2022

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Organizer
      日本国際政治学会
  • [Presentation] ロシア・ウクライナ戦争の要因と展望2022

    • Author(s)
      松嵜英也
    • Organizer
      愛知県立大学 世界史セミナー
    • Invited
  • [Remarks] 未承認国家 沿ドニエストル共和国――ソ連解体の落し子、ロシア介入の起源

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2022/ISQ202220_017.html

  • [Remarks] 「未完」のウクライナ軍建設史 —―政軍関係から見る「NATO加盟」へのハードル

    • URL

      https://www.fsight.jp/articles/-/49488

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi