• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Discourse analysis of postwar gender politics on Joryu-gaka (women artists)

Research Project

Project/Area Number 19K20582
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中嶋 泉  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30737094)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフェミニズム美術 / 日本現代美術 / エロス / 女性アーティスト / 女性美術家 / 岸本清子
Outline of Annual Research Achievements

新型肺炎の拡大に伴い、国内で実行可能な研究内容に変更した。本研究では、戦後美術における女性の表現を総合的に研究し、歴史的な記述として見直すことにあった。そのために、初年度は1950年代から1960年代の女性美術家に関する資料を、国立近代美術館、東京文化研究所を中心に収集し、その分析結果を以って日本現代美術のる批判的研究として、『アンチ・アクション―日本戦後絵画と女性画家』として刊行した。次年度は、聞き取り調査の実施と公開につとめ、日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴスにて、前田彰子氏のオーラル・ヒストリーをまとめ、また過去におこなった松本路子氏、出光真子氏のインタヴューを随時公開している。これらの女性美術家の証言から、1960年代から80年代にかけての短い期間に、性解放、政治運動、ウーマン・リブ/フェミニズムなどの時代の動きがあったことに目を留め、60-70年代にかけて顕著だった性の表現に関する資料収集に集中し、作品や制作ノートなどを熟覧した。その成果の一つとして、工藤哲巳ら「反芸術」運動における性表現を再検討し、草間彌生などがそれに抵抗するかのように、女性を主体とした性の表現を志向していたことを分析結果として研究発表し、次年度に論文にした。
最終年度は、より国内の女性美術家に研究を絞った。女性の性に関する議論が高まっていた上記の時代、前衛美術、女性解放運動、女性美術家をつなぎとめる人物として岸本清子の調査に集中し、彼女の「エロス」の表現に注目してこの時代の女性美術家のアンビバレントな女性観について論じた。
「フェミニズム&アート研究プロジェクト」の第5回研究会で、池田明日香氏(リヨン大学)と原口寛子氏(大阪大学)を発表者に、アン足立氏(CCJ)をコメンテーターを招き、「1970年代日本の女性アーティスト」と題したシンポジウムを行なった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] AWARE(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      AWARE
  • [Journal Article] 「展示」と「フェミニズム」が交差する場で ― レヴュー:「フェミニズムズ/FEMINISMS」・「ぎこちない会話への対応策―第三波フェミニズムの視点で」2023

    • Author(s)
      中嶋 泉
    • Journal Title

      ウェブ上に投稿「レヴュー&レポート』(https://note.com/misonikomi_oden/n/nddf1f8901b75)

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Shigeko Kubota, Mayumi Hamada, Mihoko Nishikawa, Azusa Hashimoto, and Midori Yoshimoto Viva Video! Art and Life of Shigeko Kubota2023

    • Author(s)
      Izumi Nakajima
    • Journal Title

      CAA Review (オンライン上の公開 http://www.caareviews.org/reviews/4032#.ZGCbsS2MtaU)iews

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3202/caa.reviews.2022.88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-action: Atsuko Tanaka and the Aesthetics of Mass Culture in Postwar Japan2022

    • Author(s)
      Izumi Nakajima
    • Journal Title

      Les cahiers du musee national d'art modern

      Volume: 159 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エロスの政治学:1960-70 年代の「日本の」美術2022

    • Author(s)
      中嶋泉
    • Journal Title

      ジェンダー研究

      Volume: 第25号(通巻42号) Pages: 25-41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 具体美術協会と女性美術家2022

    • Author(s)
      中嶋 泉
    • Journal Title

      国立国際美術館ニュース

      Volume: 247 Pages: 2-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本現代美術批評と女性美術家2023

    • Author(s)
      中嶋 泉
    • Organizer
      「生産/実践としての批評」(Art Criticism as Creation/Practice)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光田由理氏、加治屋健司氏との鼎談2023

    • Author(s)
      中嶋 泉
    • Organizer
      文化庁アートプラットフォームシンポジウム「日本の現代美術を翻訳する:言説、文脈、歴史」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 渡辺泰子『A MAP THEY COULD ALL UNDERSTAND.』2022

    • Author(s)
      石川卓磨、中嶋 泉、森啓輔
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      niddle-noddle

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi