• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Study on photo-positron spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 19K20608
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

満汐 孝治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (10710840)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords陽電子 / 表面状態 / レーザー照射 / 分光 / 低速陽電子ビーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、表面に局在した陽電子を光照射によって外部に引き出す、光陽電子放出の実験技術を開発し、さらにこの技術を新たな表面分光法や量子ビーム発生技術に応用することを目的とする。具体的には、光陽電子の精密な運動エネルギー測定を利用した、固体最表面の電子状態を探る表面分光法や、励起光の波長・時間構造制御による超低エネルギー・超短パルス陽電子ビーム発生技術を実現する。
2021年度は、光陽電子放出現象を観測するために、(1)陽電子パルス化装置の高度化、(2)透過型試料配置による光陽電子生成システムの開発、(3)レーザーと陽電子の同期照射システム等の装置・実験技術開発を実施した。
(1)これまで、電子線形加速器で生成した陽電子ビームを窒素バッファーガス式トラップで捕捉・短パルス化して実験に利用してきたが、ビームの単色性の悪さに起因してパルス化効率が低いことが課題であった。このため、単色性の悪いビームの冷却に適用可能な炭化ケイ素(SiC)結晶をバッファーガスの替わりに用いて、パルス化効率の改善を図った。この結果、パルス化効率が大きく改善し、パルスビームを用いた実験の効率化に繋がった。
(2)当初の予定では、反射型試料配置での光陽電子放出の観測を検討していたが、実際の配置で軌道計算を行った結果、光陽電子の検出効率が想定よりもはるかに低いことが分かった。このため、反射型配置よりも検出効率が高いと予想される透過型試料配置への切り替えを行い、それに関係する装置の改造を行った。
(3)パルス状陽電子ビームとレーザー光線を透過型Si薄膜に同期照射するシステムを整備した。Nd:YAGレーザーの故障が相次いだため、測定が遅れているが、レーザーを修理して速やかに光陽電子の観測実験を実施する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ポジトロニウム負イオンのしきい光脱離分光2021

    • Author(s)
      満汐孝治、久間晋、長嶋泰之
    • Journal Title

      陽電子科学

      Volume: 17 Pages: 23-28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポジトロニウム負イオンの光脱離分光と高品質ポジトロニウムビーム技術への展開2022

    • Author(s)
      満汐孝治
    • Organizer
      2021年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • Invited
  • [Presentation] SiC減速材を用いた高効率陽電子トラップの開発2022

    • Author(s)
      満汐孝治、檜垣浩之、石田明、大島永康
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] Current status of AIST slow positron beam facility2021

    • Author(s)
      N. Oshima, K. Michishio, B. E. O'Rourke
    • Organizer
      12.5th Interational Workshop on Positron and Positronium Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子線形加速器を用いた電子陽電子プラズマ実験に向けて2021

    • Author(s)
      檜垣浩之、満汐孝治、橋立佳央理、石田明、大島永康
    • Organizer
      日本物理学会2021秋季大会
  • [Presentation] Photodetachment threshold spectroscopy of the positronium negative ion -first determination of the electron affinity of positronium2021

    • Author(s)
      K. Michishio, S. Kuma, Y. Nagata, L. Chiari, T. Iizuka, R. Mikami, T. Azuma, and Y. Nagashima
    • Organizer
      12.5th International Workshop on Positron and Positronium Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 産総研 低速陽電子ビーム利用施設2021

    • Author(s)
      満汐孝治、大島永康、オロークブライアン、鈴木良一
    • Organizer
      京都大学複合原子力科学研究所専門研究会 「陽電子科学とその理工学への応用」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi