• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Comparative cognition of we-mode induced by joint action

Research Project

Project/Area Number 19K20643
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝 野吏子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員 (30779955)

Project Period (FY) 2020-02-01 – 2023-03-31
Keywordswe-mode / 比較認知科学 / 動作同期 / 協働行為 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの協働行為では、相手と動作を分担したり、タイミングをあわせたりして相手と同じ目的を達成する。その際、相手が担当する動作に関する表象が共有される。本研究の目的は、このような協働行為を支える認知的基盤について系統発生的な起源を探ることである。ヒトとラットを対象とした協働行為実験を行い、相手の目的や動作の表象を共有するかを検討する。さらに、その共有の度合いに、相手との親近性といった相手との関係性は影響するのかを検討する。
今年度はラットを対象とした行動実験を行った。2種類の刺激とそれに対する反応を学習した後、この二肢選択課題を2者で隣り合って分担するときに、ヒトでは相手が担当すべき刺激反応対も表象するために、相手が行うべき動作を誤って産出してしまうことがある(共同サイモン効果)。ラットにおいてこの共同サイモン課題を聴覚刺激により行い、相手の担当する刺激―反応マッピングの表象を共有しているのかを検討した。これまでに4ペア8個体について共同課題を実施し、予定していた実験を終了した。同居個体と2個体で隣り合って課題を行った条件では、共同サイモン効果が確認された。この条件と比較し、非同居個体と同様に課題を行った条件では、共同サイモン効果の程度が小さかった。この成果は日本心理学会や日本動物心理学会で報告され、論文としてまとめて国際誌へ投稿する準備を行っている。さらに、相手との親近性が同居個体と非同居個体によって本当に異なるのかを確かめるため、個体弁別テストを実施した。その結果、同居条件により個体の前に滞在する時間が異なっており、全体として同居個体と非同居個体を弁別していることが示された。同居条件による共同サイモン効果の程度の違いは、社会的な要因によることを示唆するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定していた実験をすべて実施した。得られた成果に関しては学会発表を行い、現在論文執筆中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は収集した実験データについて、反応時間等に関する分析を実施する。さらに、実験中の映像データについて、相手との親近性による行動の違いを定量化する。これらの結果をもとに、論文執筆や学会発表を行う。

Causes of Carryover

予定していた学会がすべてオンライン開催となり、出張旅費が支出されなかった。次年度に学会が現地開催されれば出張旅費、あるいは論文投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Stimulus modality affects the accuracy of rhythm production in rats2022

    • Author(s)
      Katsu Noriko、Okanoya Kazuo
    • Journal Title

      Behavioural Processes

      Volume: 194 Pages: 104560~104560

    • DOI

      10.1016/j.beproc.2021.104560

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 共同サイモン課題を用いたラットにおける動作表象の共有の検討2021

    • Author(s)
      勝野吏子, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Presentation] Effect of familiarity on behavioral coordination in joint task by rats.2021

    • Author(s)
      勝野吏子, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      日本動物心理学会第81回大会
  • [Presentation] An exploratory study on developmental changes of contexts and functions of mare-foal vocalizations in domestic horses (Equus caballus).2021

    • Author(s)
      和田知里, 勝野吏子, 足立幾磨, 河合正人, 瀧本(猪瀬)彩加
    • Organizer
      日本動物心理学会第81回大会
  • [Presentation] 新奇物への探索傾向は見知らぬ他者との社会関係構築を予測するか?:ラットにおける探索的分析.2021

    • Author(s)
      勝野吏子, 博多屋汐美, 外谷弦太, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第14回大会
  • [Presentation] Helping-like behavior of laboratory rats is not modulated by social bonds, but rather associated with preceding interactions, age, and sex.2021

    • Author(s)
      Hakataya S, Katsu N and Okanoya K.
    • Organizer
      20th Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An exploratory study about contexts, developmental changes and functions of mare-foal vocalizations in domestic horses (Equus caballus).2021

    • Author(s)
      Wada C, Katsu N, Adachi I, Kawai M, Takimoto-Inose A.
    • Organizer
      20th Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi